セールスプロモーションを軸に展開する成長企業
社会に対して感動を与える「感動エージェント」を企業理念として掲げ、セールスプロモーションを軸に、オペレーション・アウトソーシング、コンサルティング、テクノロジー・ソリューションなど幅広い事業を手がけている株式会社マーキュリー。2006年11月の設立以来、14期連続増収を続けている成長企業だ。現在、全国に26拠点を展開し、従業員数は4700名を超え、取引実績社数は500社以上と、業界トップクラスの実績を誇る。
主力の「セールスプロモーション事業」では、携帯電話をはじめとした通信機器や家電製品の販売促進において、専門知識を備えた同社のスタッフが企画立案から販売までをワンストップで提供。携帯電話ショップ、家電量販店などクライアントの売上拡大をサポートしている。
「当社は設立以来、通信業界に特化してセールスプロモーションを行ってきました。アルバイトや契約社員ではなく、正社員として採用したスタッフに対して研修でしっかりと専門教育を行った上で、お客さまをサポートしているのが特徴です。質の高いセールスプロモーションは高い評価をいただいています。また、4700名以上の従業員がいるので、量の面でもお客さまからの様々なニーズに応えることができるのも強みです」(吉原氏)
また、「オペレーション・アウトソーシング事業」では、店舗運営や販売のプロフェッショナルが、クライアントの販売現場で活躍。店舗運営のサポートから、コールセンターの運営まで、質の高いサービスを提供している。
そして、「コンサルティング事業」では、専門的なノウハウとスキルを備えた社員が、クライアントの創業支援をはじめ、商品やサービス、店舗や事業などに関する課題に対し、現状分析・仮説検証を行い、解決をサポートしている。例えば通信事業会社の新規店舗展開のコンサルティングを手がけるなど、多数の実績を持つ。
さらに、「テクノロジー・ソリューション事業」では、企業の経営課題を解決するため、様々なクラウドサービスやIT商品を提供。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進をサポートしている。
各事業とも着実に実績を伸ばしており、業績は好調に推移。ここ5年間の売上高を見ると、69億円(2016年度)→98億円(2017年度)→121億円(2018年度)→153億円(2019年度)→168億円(2020年度)と右肩上がりの急成長を続けている。
人財戦略本部 採用部/採用推進課 課長
Webマーケティング事業の新規立ち上げにも挑戦中
現在、マーキュリーはさらなる成長を目指し、通信業界以外の分野での新規事業の立ち上げに力を入れて取り組んでいる。
「これまで私たちは通信業界をメインとしてセールスプロモーションなどの事業を展開し、成長を続けてきました。今後は、次のステップとして通信業界以外の新たな分野を切り拓いていきたいと考えています。ホテルとの協業や飲食店のサポートなど、すでにいくつかの新事業をスタートさせています」(吉原氏)
その一環として進めているのが、Webマーケティングによって自社サイトの価値向上や収益アップを手がける新規事業の立ち上げだ。
「今後さらなる事業拡大をしていくにあたり、Web施策は非常に大切になります。しかし現在当社にはWebマーケティングを手がける部署はなく、専任の担当者もいない状態です。そこでWeb部門のコアメンバーとして、Webマーケティングやディレクションに携わっていただく方を採用したいと考えています。そして、自社サイトの集客を高めるためのWebサイト制作や、現状分析、効果測定、SEO対策などの立案・運用をトータルにお任せします」(吉原氏)
この仕事の魅力は、新規事業の立ち上げにイチから挑戦できて、自社の成長に大きく貢献できることだ。
「当社は社員に大きな裁量権を与えていて、新しいことにどんどんチャレンジできる環境です。何もない状態からのスタートになるので、イチから組織や仕組みを作り上げていくことに喜びを感じる方には魅力的だと思います。また、事業拡大には必要不可欠なポジションで、自らの仕事が会社の成長に直結するため、大きなやりがいが実感できるはずです」(吉原氏)
求めるのは、主体的・能動的に行動できる人、ゼロからイチを生み出すことができる人、チームワークを大切にできる人だ。
「新事業の立ち上げメンバーなので、自ら考えてどんどんアクションを起こせる方に来ていただきたいですね。また、ゆくゆくは部下を持って活躍していただきたいので、チームのメンバーをまとめて引っ張っていく方を歓迎します。当社は年齢や社歴に関係なく、頑張り次第でキャリアアップできる会社です。昇給昇格のチャンスは年に2回あり、入社後半年ごとにポジションを上げてきた社員や、新卒で入社して8年目に30歳で役員になった人もいます」(吉原氏)
従業員の平均年齢は25.1歳!若くて活気があり、フラットな環境
現在、マーキュリーでは4700名以上の従業員が活躍している(2020年11月末時点)。平均年齢は25.1歳と20代の若手社員が中心で、男女比は男性58%、女性42%。本社オフィスは東京都新宿区西新宿の新宿野村ビル23階にある。企業カルチャーについて吉原氏は次のように語る。
「とにかく若くて活気がありますね。上司も『さん』付けで呼び合うフラットな環境で、管理職の平均年齢も31歳と若く、役員とも気兼ねなく話ができます。今はコロナの影響で活動は中断していますが、社内サークル活動も活発です。バスケット、野球、テニスなどスポーツ系のものや、e-Sports、ダーツなどインドア系のものなど22のサークルがあって、月に1~2度集まって活動しています」
福利厚生や休日・休暇を充実させ、社員が安心して働き続けることができる環境を整えている。福利厚生としては、社会保険完備、確定拠出年金(401K)、従業員持株会、慶弔見舞金制度、マーキュリー福利厚生会などの制度があり、旅行・健康増進・育児・自己開発・エンターテインメントなどを会員価格で利用できる総合福利厚生サービス「WELBOX」に全社員が加入。週休2日制で月平均残業時間は9.2時間と少なく、オンとオフのメリハリをつけて、プライベートも大切にしながら働ける。
ライフステージに合わせて働ける環境づくりに力を入れているのも特徴だ。産前・産後休暇はもちろん、短時間勤務制度、育児休暇、子の看護休暇といったサポート制度を設けている。
「産休・育休の取得率は100%で、2019年度は年間で女性26名、男性4名の30名が取得しました。私の部署でも現在4名が産休・育休中です。また、出産して職場復帰した後も、お子さんといる時間を大切にしてほしいという思いから、お子さんが3歳になるまでの最大3年間の短時間勤務が可能です。最近では、コロナの影響も考えて、子育て中の社員は一般の社員よりテレワークを多めにするなど一人ひとりの状況を考慮して対応しています」(吉原氏)
3年後に売上300億円を実現し、セールスプロモーション業界ナンバーワンを目指し、新規事業に積極的にチャレンジする同社。新事業の立ち上げにイチから携わってみたい方、会社の成長を担う重要なポジションで活躍したい方にはおすすめだ。