TOONE 株式会社
to one(一人ひとりへ)をコンセプトに、パーソナライズブランド事業を展開する企業
PR(責任者候補)
【PR(責任者候補)】ブランド価値をコミュニケーションの側面から牽引いただける方を求めています!
企業について
“業界初”一人ひとり異なる“瞳”にマッチするカラーコンタクトレンズを提案

カラーコンタクトを「試着」できるバーチャルフィッティングアプリを作成。

1個から買える手軽さ、従来のカラーコンタクトのイメージを払拭するパッケージ。
自分に合うもの、 真に自分が欲しいものを思うように購入できないというボトルネックは、至る所に存在しており、真のカスタマーサクセスとは、 ユーザー一人ひとり異なるニーズに応える体験とその体験から得られる共感・満足感を継続的に提供するものだと当社は考えています。
こうしたボトルネックを解消する“パーソナライズ”をキーテクノロジーとしたビジネスを広げていきます。
社名には、“to one(一人ひとりへ)”という想いが込められています。
当社は、エンドユーザー一人ひとりが持つ「イメージ通りの私になりたい」「私らしい、私でありたい」というニーズに合致した“パーソナライズ”された商品を提供することをコンセプトに掲げる、2020年9月に設立されたばかりのスタートアップ企業です。
ビジネス第一弾の商材は、2022年1月発売の、
"業界初" デザイン、サイズ、カラーをカスタマイズして自分にあったカラーコンタクトレンズを購入できるサービスの「I am me (アイアムミー)」。
従来のカラーコンタクトレンズの販売シーンでは、女優・タレント等のイメージモデルを前面に立て、「自分もこんなイメージになりたい」というユーザーの願望にリーチする方法が主流でしたが、実際はユーザー一人ひとりの瞳のサイズや色、肌や髪の色は十人十色。カラーコンタクトレンズは、店頭やオンラインショップでの試着ができないため、購入後に装着して初めて「イメージと違う!」ということが起こりがちです。
当社は幾度となくユーザーアンケートを実施し、その課題を解決するサービスを立ち上げました。
日本から世界へ

若手メンバーが事業を推進します。

商品開発からマーケティングまで様々な職種に携われます。
各領域でのエキスパート5名が集まりスタートした当社は、サービスのローンチに伴い体制を増強する事業計画を立てています。今ジョインすれば、専門領域での知識や経験を積めるだけではなく、画期的なD2Cビジネス企業のコアメンバーとして存分に活躍できるフィールドが得られます。また、日本だけではなく世界を視野に入れた事業を計画しています。
あらゆることを経営視点で、“自分ごと”として考え、意見や提案を言い合うカルチャー

クリエイティブに強いこだわりを持ってブランドを手がけています。

在宅可なのでメンバーは神奈川や千葉などから活躍しています。
自らの責任を果たした上で、お互いに意見や提案を言い合うカルチャーを当社はつくろうとしています。
30代の社員をスタートアップのキーメンバーとして、
それぞれの専門領域を任せ、自分たちで考えてもらい、事業の構築・準備を進めています。
働き方は、渋谷駅から徒歩5分のオフィスをベースに、リモートワークにも臨機応変に対応するスタイルを取っています。
当社が新しいメンバーに求める最重要の資質は、論理的に説明するコミュニケーションスキル。
いろいろなバックグラウンドを持つ社内外の関わる人に対し、相手の環境や立場に応じて、物事を論理的に伝える力がとても重要だと思っています。
多くの方とお話ししたいと考えておりますので、当社にご興味をお持ちいただきましたら、気軽にエントリーいただければ幸いです。
もっと見るexpand_moreインタビュー
TOONEのWebデザイナー・野澤さんにお話を伺いました!
これまでの来歴をお聞かせください
Web業界に入ったのは20代後半からで、
元々はラジオ局でアルバイトとして朝の番組のアシスタントを担当したり、テレビ番組のADをしていました。
20代後半からWeb業界に入って、
ECサイトの運用をやりながらWebデザインのスクールに通い、Web制作会社に転職しました。制作会社ではWebディレクターとして大きな会社のサイトリニューアルを複数掛け持ちしていました。
クライアント...
社員の声
今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい

30代後半
管理職
縛りが少なくある程度自由なことができます。
また自分の培った技術や経験が活かせる職場だと思います。
ほとんどが0からのスタートなので自分のやりたいこと、やってみたいことが比較的実施しやすいかと思います。
また、風通しがいいので比較的意見はしやすい環境かと思います。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?

30代後半
管理職
属人化なタスク、業務が多く、一人に対する負担が大きいです。
問題や課題解決に向けて決断するための情報が偏向しているため、
なかなか決断することが難しい場面が多いと思います。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?

30代後半
管理職
協調できる人で、かつ、自信の仕事・タスクに責任を持って臨める人。
また、意見を発するのに責任を持てている人。
ブレストと会議の違いがわかる人。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?

30代後半
管理職
受け身になりすぎたり、協調性に乏しかったり、自分の欠点をどうにかしようとしない・できない人はなかなかこの環境では難しいかと思います。
また水掛論や言った言わないなどで生産性に欠ける人は難しいかと思います。
企業情報
会社名 |
TOONE 株式会社 |
業界 |
製造・メーカー系 >
化粧品・アパレル
IT/Web・通信・インターネット系 >
Webマーケティング・ネット広告
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
|
企業の特徴 |
|
資本金 |
5,000万円 |
設立年月 |
2020年09月 |
代表者氏名 |
村松 龍仁 |
事業内容 |
“パーソナライズ”という手法でエンドユーザー一人ひとりのニーズに合致した商品を提供することをコンセプトに掲げるtoCスタートアップ。
第一弾の商材は、2022年1月発売 "業界初" 組み合わせ自在のパーソナライズカラーコンタクトレンズ。 計100近くのバリエーションを用意し、アプリを起点とした独自コンテンツとECサイトを通じてユーザー一人ひとりの瞳にマッチした商品を提案するという画期的なスタイルを取る。 自分に合うもの、真に自分が欲しいものが思うように購入できないボトルネックを解消するビジネスを広げていくことがビジョン。 |
従業員数 |
12人 |
本社所在地 |
東京都渋谷区広尾 |
{"id":166479,"name":"【PR(責任者候補)】ブランド価値をコミュニケーションの側面から牽引いただける方を求めています!","clientName":"TOONE 株式会社"}