お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

Fixel 株式会社の中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

Fixel 株式会社

デザイン×テクノロジーでビジネスを加速。常に新しいことに挑戦する会社。     10年前からフルリモートワーク実施中!

募集している求人

企業について

BtoB領域のUI/UXデザインの先駆者。DXのためのアジャイルなプロトタイプ開発、自社サービスあり。クライアントは大企業がずらり。

339696
新規サービス・ビジネスの立ち上げや、既存サービス・システムの最適化をUI/UXの面から支援するほか、実際に動くプロトタイプを迅速に制作することで実装の面でも支援。
339699
代表取締役 金成哲氏
339681

Fixel株式会社は、業務システムや製造装置をはじめ、様々なデバイスやソフトウェアのUI/UXデザインと実装までのサービスを展開する会社だ。スマートフォンアプリやUXデザインを手がけるNCDC株式会社から、事業部門を独立する形で2019年8月に設立された。創業から間もないが、事業自体は既に10年以上展開しており、多数の実績とクライアントを有している。

デザインとテクノロジーを融合させ、対象のサービスやシステムの目的と用途に適う最も効率的なUI/UXを、ロジックに基づいて組み立てることが特徴で、具体的には、新規サービス・ビジネスの立ち上げや、既存サービス・システムの改善をUI/UXの面から支援するほか、SIerや企業の情報システム部門へのデザイン導入・定着などのサービスも提供している。

また、これらのコンサルティング、実装中心の事業に加え、もう1本の事業の柱として注力しているのが、デザインシステム作成・運用サービスの『UXHub』だ。Fixelの豊富なデザイン資産を基にした汎用テンプレートを活用して新しいデザインシステムをスピーディーに作成、カスタマイズするソリューションで、企業・サービスのライフサイクルに合わせた、継続的なデザインの管理と運用を可能にするものだ。既にβ版がスタート。多数の企業に順調に導入が進み、好評だ。これから本格的に普及させていく。

これらのサービスのクライアントには、製造業、金融、ゼネコン、サービスなど幅広い業界の有名企業がずらり。いち早くこの領域の潜在的なニーズに気づき、先駆者として市場を開拓してきたからだ。「この事業を始めたのは、BtoBやBtoEの分野でUI/UXデザインの専門的なサービスがなかったからです。殆どの企業で社員は使い勝手の悪いシステムを使って仕事をしていますすが、当初は、誰もその不自由さに気づいていませんでした。iPhoneが普及し、UI/UXデザインの重要性が認識されるようになり、ようやく業務システムのデザインに対しても疑問の声が上がるようになりました」。こう振り返るのは、代表取締役の金成哲氏だ。

デザインとテクノロジーの両方を高いレベルで遂行できる会社がないなかで、存在感を発揮したのが金氏であり、Fixel(当時のNCDC)だ。今でこそ、大手コンサルティング会社なども取り組み始めているが、「まだまだ、地に足が付いた活動には至っていません。当社は10年近くやってきており、実践的な対応ができています」と金氏は自信を見せる。知見、ノウハウ、実績には一日の長があり、他社の追随を許さない状況だ。

あらゆる業界がターゲット。デザインだけの改善で劇的な業績改善事例も

339697
2011年に仲間と共にNCデザイン&コンサルティング(現NCDC)を設立。事業は順調に成長。BtoBのUI/UXデザインに特化したいという想い、また「対外的なメッセージがぶれる」とも感じたことから、2019年に事業を切り離し、Fixelを設立。
339707
ターゲットはあらゆる業界のBtoB、BtoE(E=Employee、従業員向けの意味)のシステム、端末などだ。「銀行のATM、会計ソフト、製造機器の画面など、業務のために使われるすべてのUI/UXデザインで、日本だけでなく世界のトップを狙っていきたい」ともちろん海外も視野に入れている。
339680

金氏は、アビームコンサルティング、BEA Japan、Oracle Japan、EMC Japanなど錚々たる会社でITコンサルタント、アーキテクトとして大手企業のシステム設計と実装に携わってきた人物だ。Fixelが、大規模ITプロジェクトにも対応できるUI/UXデザイン会社という稀有な存在であるのは、金氏の経歴によるところが大きい。

数々の大規模業務系システムを扱い、デザインの知見もあったことから、ロジックに基づき使用性を向上させるUI/UXデザインが必要だと考えた金氏は、2011年に仲間と共にNCデザイン&コンサルティング(現NCDC)を設立。本格的に取り組み始めた。事業は順調に成長。ただしNCDC自体も事業領域を拡大していくなかで、金氏は、BtoBやBtoEのUI/UXデザインに特化したいと考え、また「対外的なメッセージがぶれる」とも感じたことから、2019年に事業を切り離し、Fixelを設立したという経緯だ。

実際、デザインとテクノロジーの融合は大きな効果をもたらす。Fixelのコーポレイトサイトには、手がけてきた数々の事例の一部が紹介されている。その一つが、市場シェアトップクラスの勤怠管理クラウドサービスのUXデザインを刷新した事例だ。リリースから10年が経ち、改めてUXデザインの刷新による競争力と顧客満足度の向上を目指した事例だった。当時顧客企業は、システムの全画面に対して5年間を要する本格的なシステム刷新を計画していたが、Fixelは、当時のビジネス課題を意識してターゲットを絞り、一部優先度の高い画面のUIデザインを改善するだけ、6カ月間という短期間の作業で新規契約獲得率70%アップを達成した。それによって当面の業績を上げながら、残りの画面に対しても新しいデザイン改善を行うことで、既存顧客の満足度も向上したという。

金氏は言う。「世の中のあらゆる業務システムは、デザイナーではなくエンジニアによって画面が作られています。エンジニアとは一般の人々と明らかにITリテラシーが異なるので、エンジニアが作った画面は普通の人には使いにくくて当然です。デザインの視点で少しでも手を入れれば、ぐんと仕事がはかどるようになり、業績が上がります。日本のシステムの99%は、使い勝手の悪いままになっています。我々は、これらすべてを底上げしたいと考えています。これこそが真の働き方改革です」。

ターゲットはあらゆる業界のBtoB、BtoE(E=Employee、従業員向けの意味)のシステム、端末などだ。「銀行のATM、会計ソフト、製造機器の画面など、業務のために使われるすべてのUI/UXデザインで、日本だけでなく世界のトップを狙っていきたい」と金氏。『UXHub』の普及にも注力し、デザイン×テクノロジーで、サービス品質の最大化と顧客満足度の向上を目指す。Fixelはこのような大きな展望を持ち、実現に向けて進んでいる会社だ。

ブルーオーシャンの市場に手応え。完全リモートに成果主義。働き方もユニーク

339690
固定のオフィスを持たず、NCDCを設立した約10年前から、完全リモートで働いている。メンバーは、自宅や契約している複数のコワーキングスペース、カフェなど、思い思いの場所で仕事を進める。
339701
社員同士は敬語で話し、自由のなかに秩序と互いを敬う空気がある。自立、自走できる人には極めて心地よく、存分に力を発揮できる環境であろう。
339683

先行者としての優位性を持ち、しかしそれに甘えることなく、進化を続けるFixel。競合も出てきてはいるが、マーケットはまだまだブルーオーシャンだ。これまで日本でサービスを展開していたが、今後は、海外も同時並行で進めるべく、現在、リサーチやパートナー開拓などの準備を進めているところだ。

ユニークなサービスを展開するFixelは、働き方もユニークだ。固定のオフィスを持たず、NCDCを設立した約10年前から、完全リモートで働いている。メンバーは、自宅や契約している複数のコワーキングスペース、カフェなど、思い思いの場所で仕事を進める。現在、社員は11名(2020年12月)。いずれも経験とスキルを持つ自立したプロフェッショナルばかりで、それぞれのスタイルで働き、パフォーマンスを上げている。時間と場所にとらわれない働き方なので、評価に時間の概念は一切含まれない。完全なる成果主義で、成果を上げればドラスティックに報酬も上がる。

とはいえ、プロジェクトはチームで進めるため、チームワークやコミュニケーションは極めて良好だ。オンラインの会議やチャットルームでのやりとりを中心に進めていく。顔を合わせる機会は、たまの社内ミーティングや勉強会、四半期に一度の合宿など。合宿は海外や沖縄などで開催し、「仕事も遊びも込み」というもの。「働き方がリモートなだけで、仲が悪いわけではありません。プロジェクトが終われば普通に飲みに行ったり…」と金氏は笑う。社員同士は敬語で話し、自由のなかに秩序と互いを敬う空気がある。自立、自走できる人には極めて心地よく、存分に力を発揮できる環境だろう。そして、その成果は正当に評価される会社だ。

金氏は言う。「我々は、デザインとITが重なる部分を大きく変えていきます。多くの人が気づいていない新しい分野であり、デザインの専門家にもITの専門家にもできないことを、我々は新しいやり方で解決しようとしています。それを空想ではなく、日々の仕事のなかで実現していることがおもしろい。未来はそこにあるのだけど、周りの人には見えていない。我々には見えています。だからリスクも感じていません。見えているものを広げていくだけです」。確かな手応えと未来への希望がある仕事だ。

今、まさに業務用途のUI/UXデザインに課題を感じている人もいるだろう。ブルーオーシャンのこの市場の可能性にワクワクする人もいるだろう。一緒に切り拓きたいと感じたら、このプロフェッショナル集団の仲間に加わってほしい。

もっと見るexpand_more

社員の声

sms
この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。

企業情報

会社名 Fixel 株式会社
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  ITコンサルティング
IT/Web・通信・インターネット系 >  インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >  ソフトウェア/パッケージベンダ
企業の特徴
  • 上場を目指す
  • 自社サービス製品あり
  • グローバルに活動
資本金 5,000万円
売上(3年分)
2021年 2月 期 2020年 2月 期
2.5億円 2億円
設立年月 2019年08月
代表者氏名 代表取締役 金 成哲
事業内容 ■UX/UIデザイン
■デザインシステム
■システム開発
■自社サービス開発
■新規サービス企画・展開の支援
株式公開(証券取引所) 非上場
主要取引先 株式会社アスクレピア
株式会社アルバック
株式会社オーディオテクニカ
オリックス生命保険株式会社
株式会社光文書院
株式会社図研
第一法規株式会社
株式会社竹中工務店
東洋エンジニアリング株式会社
ドコモ・システムズ株式会社
ニッセイ情報テクノロジー株式会社
野村證券株式会社
パナソニック株式会社
株式会社フォトロン
本田技研工業株式会社
株式会社無限
ヤンマー情報システムサービス株式会社
株式会社ワイズマン
従業員数 11人
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内8階

この企業と同じ業界の企業

520317
社員の声で制度作り!エンジニアが長く安心して働ける会社を目指す大阪のSIer
株式会社 CASMホールディングス
attach_money460万円〜550万円location_on大阪府
<大阪勤務>創業以来15期連続で売上拡大中!大手空調メーカーの業務システムにおける、PythonやJavaScriptを用いた開発をお任せします
519580
Greenfield ~自然と学び 遊ぶをつなぐ~
株式会社 M.and.Agency
attach_money300万円〜720万円location_on東京都
【Webデザイナー/コーダー】自社サイト+受託サイトも幅広くタッチ! 新設チームのコアメンバーとして新たなチームに参画!
517698
ブランドと人の発射台
MOON-X 株式会社
attach_money400万円〜600万円location_on東京都
大手化粧品メーカーなどの販売促進に関するLPやサイト制作などのWEBデザインを担当!幅広い案件に携われます!
522868
「なんとなく」から「なるほど!」の火をおこす。自動言語生成AIを開発する...
株式会社 GFL
attach_money600万円〜800万円location_on神奈川県
【バックエンドエンジニア】物件紹介コメント自動生成サービスを強化・拡張するリードエンジニア募集!
524034
建設DXを後押しするサービス!建設業界に特化したシステム開発会社
株式会社 シーサイト
attach_money500万円〜1000万円location_on東京都
自社サービスと受託開発のwebエンジニア
523055
IPOを視野に事業拡大中!日本のITセキュリティに貢献するソリューション...
株式会社 JSecurity
attach_money420万円〜650万円location_on東京都
【経理・バックオフィス職募集】株式上場をめざして準備中 わたしたちと一緒に大きく成長しませんか!
×