転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社ジャステック

  • IT/Web・通信・インターネット系

【東証プライム上場】独立系システムインテグレーターとして半世紀、更なる規模拡大へ向けてチャレンジ!

上場

企業について

株式会社ジャステックは1971年の創業以来、ソフトウェア開発技術者の幸せとIT業界の発展をひたすらに追求し続けてきた独立系システムインテグレータだ。「技術者の技術者による技術者のための会社」であるために、高品質なソフトウェア開発と、プロジェクトの定量管理という事業軸にこだわっている。

技術力とノウハウを蓄積する知識集約型の事業戦略が特徴的。そうして堅調な経営を続けてきた同社は、更なる基盤強化を図りながら変化の激しい社会のニーズに応えるため、新風を吹き込む新たな人材を募る。

1971年に創業した同社は、日本のIT業界の成長と共に歩んできた歴史ある企業だ。創業者は、メーカーのソフトウェア開発部門で働いていた技術者。当時のソフトウェアはハードウェアの付随物という位置づけで、会社から正しい評価をされないジレンマがあったという。ソフトウェアエンジニアの地位向上に対するアンチテーゼとして退社。ソフトウェアエンジニアのための会社を作ろうと創業したのが同社なのだ。

システム開発会社を含むIT業界は合併やM&Aが日常茶飯事であり、また時代の流れに飲み込まれて衰退していった企業も少なくない。姿を変える企業が多い中に、同社は49年間ビジネスモデルと理念を変えることなく自主独立性を貫いてきた。その上で売り上げと会社規模を拡大していき、東証一部上場企業となるまでに成長したのだ。このような企業は少なく、極めて稀有な存在だと言ってよいだろう。

そこに至ったのは、単に幸運だったからではない。技術者のための会社でありたいという創業時の思いを根幹に、綿密な戦略のもと社員が当事者意識を持って事業に取り組んだ結果なのだ。これらについて、次章で詳しく見ていこう。

同社は創業当時からエンジニアの稼働量で売上げを確保するやり方に疑問を持ち、あくまでも成果物に対して費用をもらう契約にこだわってきた。ソフトウェア開発というビジネスにこだわる同社は、ソフトウェアの完成責任をきっちりと負う主義を貫いてきたのだ。そのために高い技術力を保持し、厳しいテスト基準を自らに課して、高品質のシステム納品に努めてきた。

ちなみに、組織のソフトウェア開発に関するプロセス管理能力の習熟度を表す指標『CMMI』で、同社は最高位のレベル5を日本で初めて達成している。このことからも、その技術力の高さが伺えるだろう。

営業方針も特徴的で、「一業界・一クライアント」を保つ。業界のトップランナー企業のみと直接契約を交わすスタイルで、機密情報やノウハウが外部に漏れるのを避けたい顧客の要望に沿うため。同社にとっても、業界トップ企業の先進的なノウハウを蓄積できるメリットがある。顧客と対等なパートナーとしての関係性だ。

資本・営業・人事の面において自主独立性にこだわるのは、親会社の方針や意見に左右されたり、得意先からの無理難題に従わざるを得ない状況を避けるため。さらに、親会社や大株主を持たないことによって幅広い産業分野に対して中立的な立場でソフトウェア開発に専念するためだ。

経営参加については、社員たちが会社の改革・改善についての議論に参加し皆で方向性を決める「社内民主主義」を目指す。チーム全員で互いを評価しあう公平で客観的な評価制度もこの考えに基づいている。受け身ではなく、社員各々が当事者意識を持って会社をより良くしていこうという姿勢の表れだ。

こうして52年目を迎えた今も、独自の戦略と具体的な施策でエンジニアが働きやすい環境を目指して日々改善を積み重ねている。市場での地位を確立し、働きやすい環境が整備されることで、エンジニアは自身の技術を活かしてより良いものを納めることに注力できる。それが顧客からの信頼となって、再び受注につながるという好循環になっているのだ。他社が一朝一夕では築くことのできない、強みであり優位性といえるだろう。

「技術者の技術者による技術者のための会社」という理念がベースになっているため、一部の管理部門をのぞいて新卒・中途問わず全員が開発技術職として採用されるのも特徴的。つまり、営業職や管理職、他部門にいたるまで、ほぼすべての社員が開発の現場を熟知しており、エンジニアの共通言語と認識での会話が可能だということだ。

採用を担当する人材開拓部 横溝氏は風土について、「エンジニア集団ということもあって、理由づけと論理を重視する会話が主流です。好き嫌いや感情論を持ち出さないので、理不尽な思いをすることはありません。社員は理性的で正しさを重んじるモラルの高い人が多いですね」と話す。開発現場と他部門間で意識のギャップがないため、エンジニアにとってストレスの少ない環境だ。

キャリアパスについては、エンジニアとして経験したい業界や業務内容はもちろんのこと、転籍に関しても年に4回の面談と年に1回のプロジェクトアンケートを通して希望や志向をアピールすることができる。トップダウンで有無を言わさず案件にアサインされるということは起こり得ない。ただし、管理職については適性と意欲を見極めて上層部が引き上げ育成していくスタイルだという。

「当社は管理職や役職者もソフトウェア開発をわかっているから、何か言われても素直に耳を傾けられる社員が多い。逆も然りで、上層部もわかった上で受け止められるので、積極的な発信や忌憚ない意見を歓迎できる。双方にエンジニアとしての共感があるので、役職や部門間に壁がない、真にフラットなコミュニケーションが成立するのです」(人材開拓部 顧問・市田 行雄氏)

フラットで理にかなった議論のもと進む、エンジニア主体の企業である同社。そして独立系ならではの自由度の高さと、確固とした理念と戦略によって醸成された自主性を重んじる文化ゆえに、求めるのも受け身ではない自立した人物像だ。

実のところ、同社のこれまでの採用は新卒がメインだった。しかし、激動の時代を迎え、クラウドやAI、IoTなどの新技術が台頭する中、レガシーな手法だけでない新たな成長軸が必要だと判断。「外」を知る中途採用者には、新たなビジネスモデルの開拓者となり、社内に新風を吹かせる役割を期待しているのだ。

「やりたいことが明確ならば、やれる範囲はたくさんあります!」(横溝氏)
「社内の課題に風穴を開けてくれるようなパワーのある人を待っています!」(市田氏)
採用を担当する両名は、Greenユーザーへ向けて力強いメッセージを送ってくれた。

エンジニアとしての力量を試し、さらに伸ばしていきたい。そう感じたならば、ぜひエントリーしてみてほしい。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(9件)

すべて見る

インタビュー

株式会社ジャステックのインタビュー写真
製造本部 副本部長 M.M氏 2001年 新卒入社。製造本部の開発メンバーとして、上流工程から下流工程までに携わりエンジニアとしての経験を積む。 2003年製造本部開発責任者。プロジェクト管理、顧客との調整などを担当。 2007年 製造本部チームリーダー。開発現場の統括責任者として、全体的視点で管理する。 2008年 製造本部 開発課長。 2013年 製造本部 製造部長。 2018年 現職就任 経営方針に沿って、製造本部としての戦略立案、実行、各部門への浸透業務を担う。

── 製造本部の位置づけ、所属する社員のタイプ、雰囲気はどのようなものでしょうか?

2018年から製造本部のトップ2である副本部長に就任し、部門としていかに会社へ貢献するかの戦略立案や実行をリードしています。製造本部は受託開発を進める当社の中枢で、約1000名もの社員が所属する主幹部門です。

営業、資本、人事と他から影響を受けない独立系の利点を活かしながら、顧客のニーズに対しシンプルにより良いものを提供しようという集団。それが目標でありミッションなので、お客様に喜んでもらい期待をかけてもらうことがモチベーションの軸になっています。

社員のほとんどが製造本部の所属ということで、会社の社風がそのまま部門の風土です。年次や役職を気... 続きを読む

社員の声

すべて見る

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社ジャステック

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
上場
資本金

22億38百万円

設立年月

1971年07月

代表者氏名

代表取締役社長 村中 英俊

事業内容

▼ソフトウェア技術開発および販売
・ソフトウェア開発
・システム販売
・仕入商品販売
・その他

株式公開(証券取引所)

東証プライム

主要株主

神山 茂 有限会社サスヤマ 自社従業員持株会 東京海上日動火災保険 他役員等

従業員数

1442人

平均年齢

35歳

本社住所

東京都港区高輪3-5-23

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 ワンポイントファイブ
株式会社 ワンポイントファイブ
多くのユーザーが使う某アプリを手掛ける開発会社。堅実な社風も魅力
無料登録して話を聞いてみたい
👋
株式会社ジャステックに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.