半世紀以上続く信頼と実績から新たな価値を生み出す
株式会社シーエーシーは、1966年、日本初の独立系ソフトウェア開発企業として設立されました。(その後2014年に持株会社体制に移行し、持株会社「株式会社CAC Holdings」と事業会社「株式会社シーエーシー」に会社を分割)
以来、コンピュータメーカーから独立・中立の立場で、「お客様にとって最適な」システムの提案をすることを理念として業容を拡げ、現在は、情報化戦略の立案から、システムの構築・運用管理・保守まで一貫したサービスを提供しています。
M&Aにも積極的で、関連会社は海外を含め15社にのぼり、
グループのネットワークと、長年培ったノウハウを活かし、今後は特に強みを持っている金融、医薬、製造の分野や、DXの分野において更なる飛躍を目指しています。
【主要事業】
■システム構築サービス
■システム運用管理サービス
■BPOサービス
【強みのある分野】
■金融
50年以上にわたり、銀行業務、信託業務、証券業務、保険業務で多くの実績を積み重ねてきました。顧客の多くは国内の金融機関です。海外現地法人向けのサポートも行っており、ニューヨーク、ロンドンなどの海外拠点も強化してきました。近年ではFinTech分野の強化をはじめ、新たなサービス創出にも取り組んでいます。
■医薬
製薬業向けサービス提供は、研究開発から営業・物流・人事・会計等様々な業務領域で、構築から運用まで幅広いソリューションをワンストップで展開しており、グローバルなマーケットでも、お客様のシステムをサポートしています。また、グループ会社とも連携し医薬品開発の創薬研究から製造販売後調査に至るまですべてのフェーズをカバーするサービスを提供するなど、ITと業務の両面で効率化に貢献しています。
■産業
自動車・食品・メディア・人材等、幅広い業種業界を顧客とし、ITの力で課題解決をしています。人材企業の大規模システムの保守・運用、人事BPOフルアウトソーシング、RPAでの業務効率化、最先端AI技術を活用した自動運転システムの開発等、あらゆる手段で課題を解決し、顧客のビジネスをリードしています。
■新技術
ブロックチェーン、クラウド、AI、IoTといった新技術を活用し、サービスを創出しています。クラウド利用の拡大に伴うIT技術の進化をリードし、顧客DXを実現化するSI/SOを展開。ブロックチェーンを活用したコミュニケーション活性化システム「KOUKA」、感情認識AIを用いた分析サービス「心sensor」、カメラ映像から心拍数を測定する「リズミル」等のソリューション通じ、顧客の事業変革を後押ししています。
元請(プライム)比率90%以上
当社の顧客は、大手都市銀行をはじめ、製薬業界、食品業界などの大手企業が名を連ねます。長年かけて積み上げてきた「信頼」と「実績」がシーエーシーの財産です。その中で【プライム比率90%以上】を実現しており、顧客と直接折衝できる案件が多いのも魅力の一つです。
これまで下流工程での経験しかない方でも、当社では上流工程から携わることができるため、キャリアアップ、スキルアップができる環境です。
階層別研修の実施
技術クラスタ勉強会
先進IT技術研修
など、「エンジニアを育てる」風土があります。
一人ひとりのキャリアの実現に向けたサポート体制
様々な社内制度を活用して、技術/スキルを習得することが出来る環境があります。
具体的には、技術クラスタ(※)、資格報奨金制度、研修受講支援等の取り組みをしています。
また定期的に、評価面談とは別に、キャリアに関する面談をしており、社員の目指す姿の実現に向けてサポートします。
※技術クラスタとは:
エンジニアによるスキル習得活動。業務とは関係がなく、興味のある技術を学ぶことが可能です。
PM、クラウド、AI、IoT、ブロックチェーン、アプリ開発、運用、 アジャイル 等
定着率94.6%
退職金制度あり
育休産休取得・復帰100%
賞与年3回
エンジニアが働きやすい環境づくりを整えています。