スマートフォンで利用できるデジタルギフトサービスを開発・運用しています。
スマートフォンの普及やFinTechの活用など「決済&ギフト」のシーンは大きな変革の時期を迎えています。
そこで2019年3月にデジタルギフトシステム「QUOカードPay」をリリースいたしました。
スピード感を持って新規サービスを立ち上げる為、スタートアップのような進め方をしたいと考え「デジタルイノベーションラボ」という組織を立ち上げました。
新規サービス立ち上げのため、スタートアップのような組織を作りました
スマートフォンの普及やFinTechの活用など「決済&ギフト」のシーンは大きな変革の時期を迎えています。
そこで2019年3月にデジタルギフトシステム「QUOカードPay」をリリースいたしました。
スピード感を持って新規サービスを立ち上げる為、スタートアップのような進め方をしたいと考え「デジタルイノベーションラボ」という組織を立ち上げました。
会社名 | 株式会社 クオカード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
業界 |
金融・保険系 >
その他金融・保険系 IT/Web・通信・インターネット系 > その他IT/Web・通信・インターネット系 |
||||||
企業の特徴 |
|
||||||
資本金 | 18.1億円 | ||||||
売上(3年分) |
|
||||||
設立年月 | 1987年12月 | ||||||
代表者氏名 | 近田 剛 | ||||||
事業内容 | ・QUOカードの発行・精算業務、関連機器の販売並びに保守業務、カードを媒体とした広告事業 ・QUOカードPayの開発、発行、清算などに関する事業 |
||||||
株式公開(証券取引所) | 非上場 | ||||||
主要株主 | 株式会社ティーガイア100% | ||||||
従業員数 | 191人 | ||||||
平均年齢 | 41.7歳 | ||||||
本社所在地 | 東京都中央区日本橋本町2-4-1 日本橋本町東急ビル内 |
デジタルギフトシステム「QUOカードPay」のシステム運用をお願いします。 可能であればエンジニアと協力し運用の自動化、インフラ構築・保守等もお願いします。 監視業務はMSPにアウトソース予定の為、定常的な夜勤はありませんが、障害発生時は土日・夜間の対応をお願いします。 【具体的な業務例】 ・コールセンター、他部署からの問い合わせ対応 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンス...
デジタル版QUOカードシステム「QUOカードPay」、またそのECシステムのサーバーサイドの設計・実装を担当して頂きます。 QUOカードPayの残高管理を行っているシステムは外注で構築・運用されていますが、サーバーサイドKotlin,Spring Boot,ReactJS等を利用し内製化を進めています。 よりスピード感を持って開発を進めるため、エンジニアを増員しようとしています。 フロ...
クオカードはギフトカードの「QUOカード」をデジタル化した、「QUOカードPay」を開発・提供しています。 昨年の「QUOカード」発行数は5200万枚以上。多くの企業に利用されてきました。 更に利便性を高めたサービスとなるべく「QUOカードPay」を進化させていきます。 アプリにはギフトの作成からカード履歴や複数のQUOカードPayの管理など、複数の機能を備えています。 ...