あくなき探究心と妥協のない現場主義で、システムを陰から支える
株式会社システムランニングは、ソフトウェア開発、ハードウェア開発を事業目的とする会社だ。設立は1991年3月で、横浜市港北区に本社オフィス、東京・芝に東京事務所、福岡・博多に九州事務所を置く。もともと自治体や官公庁、通信メーカーなどの電気通信機器の組立・調整・テスト・現地工事を目的として発足した会社だったが、現在は放送システム設計、映像システム構築、オープン系、Web系、制御系を中心としたソフトウェア開発を中心に、提案から設計、製造、出荷、運用、保守まで一貫して対応している。
ソフトウェア開発は、大手メーカーからの受託開発を行っている。ハードウェア開発では電気・電子通信関連メーカーや回路設計会社へ優れた人材を派遣し、ハードウェア設計・製造者を育成している。そのほかにも、大手メーカーや設計・開発会社などへシステム設計・製造・メンテナンス技術者を派遣しているほか、一般事務や営業事務、システム管理・運用・保守・品質管理の人材派遣も行っている。
システムランニングの企業理念は、「1:お客さまを大切に。2:取引先を大切に。3:従業員を大切に。」の3つだ。ソフトウェア開発やシステム運用だけでなく、これらの活性化を推進する人材育成こそが、システムランニングの企業活動と言える。多岐にわたるテクニカル業務に関して、各種通信機器をはじめとするシステムの効果的な開発・運用・活性化を「人」を原点として推進し、コンピュータ・ネットワークシステムを陰から支援しているのだ。
受託案件では仕事への工夫やアイディアを反映させる機会が多くあり、システム開発のすべての工程を担当していることもあって、自分がつくったものが世に出る喜びを実感できる。経験豊かな人材が在籍しているほか、未経験者も積極的に採用。さまざまな業種・技術分野の専門スタッフによる研修や、次世代に通用する技術者を育成するOJT教育にも力を入れ、未来の高度IT人材育成に大きく貢献している。
公営競技システムの開発が中心
公営競技システムに関わり30 年にわたる経験と実績がある。
この業界のソフトウェアにおいては全ての競技(競馬・ボート・競輪・オート)に
関わっており、他社に負けない長期的な経験を保持した会社・位置にあると自負
している。
具体的には、
・会員管理システム…会員管理システムの開発
・投票システム………インターネットから投票する仕組みの開発
・映像配信システム…映像情報を各サブシステムに配信するシステム
といったシステムだ。
圧倒的な業界経験と技術力を強みに、今後は他業種のソフトウェア開発やシステム開発に進出する計画がある。この点でも、技術者として幅広いスキルや知見を身につけることができる環境だといえる。
主な取引先は、NEC(日本電気株式会社)やNECソリューションイノベータ株式会社などNECグループとの結びつきも強い。
売上高は事業部単体で3億円~4億円を継続維持。同業種のスタートアップと比べて極めて安定した数字だが、システムランニングは公共性の高いソフトウェア開発を主事業とすることもあり、過去の信頼と実績によって案件は安定している。
【主要取引先 ※順不同】
日本電気株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
パナソニック株式会社
パナソニック株式会社オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社
パナソニックSNエバリューエションテクノロジー株式会社
パナソニックSSサービス株式会社
パナソニックシステムネットワークス株式会社
セントラルエンジニアリング株式会社
株式会社エムテックス
トム通信工業株式会社
宝電機株式会社 ほか多数
業界経験なし、スキルゼロからプロフェッショナルを目指せる環境、休暇も取得しやすい
2019年4月時点の従業員数は78名で、平均年齢は39歳。男女比は男性:女性=54:46の比率で、多数の女性が活躍している(ちなみに代表取締役も女性)。定着率も高く、直近3年の離職率は 0%。休みは土日休みの完全週休2日制で、年間休日は120日以上とタップリある。月平均の残業時間は10時間と少な目で、年次有給休暇の平均取得日数は17.8日も高い(2018年度実績)。毎年、全従業員が9日間の連続休暇を取得(年次有給5日+土日)している。ONとOFFのバランスをとりながら、無理なく余裕をもって働くことができる職場だ。
ミーティングは週のはじめに全体会議があるほか、プロジェクトごとのミーティングが随時開かれる。教育制度としては新人教育のほか、マナー教育やOJT教育などがある。評価制度としては、年に1回、上司による考課評価が行われる。主な福利厚生は、各種社会保険完備はもちろん、慶弔見舞金制度や育児・介護休暇(実績有)・子の看護休暇制度、短時間勤務(実績あり)などがある。社内イベントは納会が12月に開かれ、全員が参加する。
社内の雰囲気は明るく、業務上の質問なども快く受け付け、納得できるまでトコトン答えてくれる風土が根付いている。業務中は静かに集中しているが、休憩時間はうってかわって打ち解けた雰囲気となり、ちょっとした悩みや課題などについて、なんでも相談しやすいフランクな社風だ。この「人柄の良さ」が、システムランニングの社員に共通する特徴だといえるだろう。
他業界からの転職も歓迎しており、実際にまったく無関係の業種からの転職者も多い。ほぼ全員がスキルゼロからスタートしていることもあり、業界未経験者でも、スピーディーかつ効率的にプロフェッショナルへと育成するノウハウを保有している。長年の業界経験により、フルスタックに近いレベルのスキルを身につけられるのも魅力だ。