株式会社 POL
研究関連市場をテクノロジーで革新するLabTechベンチャー【資金調達10億円】
岡田健太郎
POL創業メンバー
執行役員 兼 開発責任者
POL立ち上げに込めた思いを聞かせてください
僕たちの生活は、研究発のイノベーションによって格段に良いものになってきました。しかし現状は、研究を取り巻く環境に無数の課題があり、科学と社会の発展は危機的な状況にあります。また、多くの理系大学院生は研究で手一杯になり、就職活動に割く時間がないなどの問題を抱えています。それゆえ、自分の研究が活かされる業界や企業に出会えない学生がいます。
代表の加茂と出会いPOLの目指す未来に魅かれ、それまでなかった“優秀な学生”と“彼らが活躍できる企業”の最適なマッチングができるようなサービスを「自分たちで創ろう」と思い事業を立ち上げました。
組織が少しずつ大きくなっていく中で、印象に残っている出来事はありますか?
就業規則をみんなで決めたことですね。
ちょうど去年の今頃(2018年8月頃)の話ですが、これはある一定成長したスタートアップでしか経験できないことでしたし、会社の今後に関われたことがとても嬉しかったのを覚えています。それまでにジョインしてくれたメンバーや、これからのPOLで一緒に働いてくれるメンバーにとって大切な就業規則を考えられたのは面白い経験だったなと思います。「これから更に組織も事業も成長させていくぞ」という想いがより強まった経験でしたね。
御社のエンジニアだからこそ感じる幸せはありますか?
創ったものが100%の確率で使ってもらえることですね!
POLでは、ユーザーさんやクライアントさんの声を聞き、社内のメンバーそれぞれが意見を出し合う弁証法で創るものを決めていきます。
(弁証法はこちらを参照:https://note.mu/koichi_miyazaki/n/n29abe0c873f6)
メンバーみんなで考え出したアイデアを形にするので、ユーザーさんやクライアントさんに「確実に届けよう・使ってもらおう」と営業・CS・マーケ各部署のメンバーがとにかく尽力してくれます。また、彼らがお客様から直接フィードバックをもらうことによって、さらに良いサービスにしていくことができます。
エンジニアとして、創ったものが100%の確率で使ってもらえ、フィードバックの声も聞こえるのはとても幸せなことだと思います。
頑張って創ったものが実際に使ってもらえるのはモチベーションにもなりますね。では、上の立場ならではのやりがいは何ですか?
POLには上下関係があまりないという前提なのですが、開発部の長としてのやりがいは、大きく2つあり『前に進めること』と『組織づくり』です。
僕は“技術=術(すべ)”でしかないと思っています。技術を用いて何をしていくのかという発想こそが大切なので、「技術を用いて事業を前進させる、会社を前に進める」ことにやりがいを感じますね。また、『前に進める』ために必要不可欠になってくるのが『組織づくり』だと思っています。事業や会社を前に進めるためには、技術以外にビジネスに染み出していかなければならないですし、非エンジニアも含めた組織全体を強くしていかなければなりません。大変重要な役割を担っているため、やりがいと同時に責任も感じています。
一緒に働きたい人のイメージはありますか?
「世の中を変えたい」という強い思いを持った、ビジネスまで考えられるエンジニアさんがいたらいいなと思います。
今提供している『LabBase』やこれから開発する研究者用のプラットフォームを、どのように新しい技術を用いて創っていくか、エンジニアにしか出せない発想があると思うので、それを上手くビジネスに展開していけるといいですよね。あとは、僕ら全員の技術力を底上げしてくれて、悪いところを直してリードしていってくれる人と働きたいと思っています。
日本ではまだ確立されていない『LabTech(研究×テクノロジー)市場』の開拓を、楽しいとか面白いと思える人だと最高ですね!
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【webデザイナー(UI / UXプロダクト部門)】スタートアップの成長を支えるインハウスデザイナー募集!
【募集背景】 近年、デザイナーの活動領域が拡張していますが、POLでも同じく、プロダクトのUI/UXデザイン、マーケの広告デザイン、ブランドデザイン..... -
フルリモート!【LabTech(研究×IT)】業界をリードする自社開発サービスのリードフロントエンドエンジニアを募集!
POLは研究者版LinkedInを目指す理系学生の採用を変革したダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」や、産学連携を加速する研究者データベー... -
フルリモート!【LabTech(研究×IT)】業界をリードする自社開発サービスを支えるバックエンドエンジニア募集!
POLは研究者版LinkedInを目指す理系学生の採用を変革したダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」や、産学連携を加速する研究者データベー... -
【10億円調達SaaSスタートアップ】理系採用の新常識をつくるカスタマーサクセス募集!
今回募集するカスタマーサクセスは、自社サービス「LabBase」のクライアント企業の人事の方に対して、採用施策を提案するだけでなく、理系学生に対するリテラ... -
フルリモート!【LabTech(研究×IT)】業界をリードする自社開発サービスを支えるフロントエンドエンジニア募集!
POLは研究者版LinkedInを目指す理系学生の採用を変革したダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」や、産学連携を加速する研究者データベー... -
フルリモート【LabTech(研究×IT)】業界をリードする自社開発サービスのリードバックエンドエンジニアを募集!
POLは研究者版LinkedInを目指す理系学生の採用を変革したダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」や、産学連携を加速する研究者データベー... -
【デザイナー】研究関連市場をテクノロジーで革新するLabTechベンチャー
【募集背景】 近年、デザイナーの活動領域が拡張していますが、POLでも同じく、プロダクトのUI/UXデザイン、マーケの広告デザイン、ブランドデザイン..... -
【採用セールスコンサルタント】異業界出身も多数在籍!理系採用マーケットを変革するsales求む!
「新進気鋭のLabTechのPOL。POLの大黒柱として活躍してくれませんか?」 【職務内容】 ▼商談 初回商談の実施から契約までの全行程(ア... -
理系新卒採用イベントの企画提案・運営を行うメンバーを募集!
◆会社について 弊社は、研究領域市場をテクノロジーで革新するLabTechベンチャーです。 LabTech市場は19兆円と非常に大きく、旧態依然とした...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳