株式会社 アクシス
医療SaaSの有望株!医大病院や大手薬局チェーンに導入実績をもつ医療システムを展開中
顧客サポート@神戸
薬局向け自社サービス「電子薬歴メディクス」等のカスタマーサポートスタッフ募集![医療事務の経験者歓迎]
企業について
クラウド型薬局カルテシステムを業界にさきがけてローンチ。大手薬局グループを始め全国の薬局に導入が進んでいる

株式会社アクシスは、クラウド型電子薬歴『メディクス』と調剤予約・医薬分業支援システム『スマホよ薬』を自社サービスとして展開する

システムやスマートフォン向けアプリなど様々な受託開発も手がけている。
株式会社アクシスは、クラウド型電子薬歴『メディクス』と調剤予約・医薬分業支援システム『スマホよ薬』を自社サービスとして展開するほか、システムやスマートフォン向けアプリなど様々な医療系開発も手がける会社だ。掲げるビジョンは「健康寿命を支える事業を創出する」と壮大だ。20代〜30代を中心とした60名余りの会社ながら、手がけていることは大きい。
自社サービスの医療システムは、既に大学病院や数百店舗を展開する大手薬局チェーンに導入され、さらに着々と導入実績を伸ばしている。
現在、自社サービスの運用と平行し、各拠点で連携しながら、複数の医療系新規プロダクト開発が進行中。コロナ禍の世情に対し、医療に携わるIT企業として価値あるアイディアを具現化し、医療業界に対し多くの貢献をしていくことを目指している。
医療分野における開発力と実績が大きな強み。参入障壁高い医療業界で一歩リード

『電子薬歴メディクス』は業界史上初のクラウド型での電子薬歴簿。薬局が患者さん一人一人の状態を記録するために使うシステムです。

『スマホよ薬』は、患者が処方せんをスマートフォンで撮影して調剤薬局へ送信すると、調剤を予約することができるアプリ。医療機関用には、従来の処方箋を薬局にFAXするコーナーに替わるものとして使うこともできる。既に有名な大学病院などでも導入されている。
創業当初から、医療領域を目指してきたアクシス。「医療領域は、医療技術や医薬品は飛躍的に進歩している一方で、IT化は他の産業と比較するとまだまだ発展の余地が大きく残されていると感じています。IT技術を使って医療に従事する人の業務を効率化することができれば、医療従事者のみならず、患者さんの役にも立ちます。それは我々が手伝える領域であり、間接的に社会貢献にもつながる事業となるでしょう」。こう話すのは、営業推進事業部部長の橘氏。
様々に構想はあるが、現在スタートしているのは、冒頭で紹介した『スマホよ薬』と『メディクス』だ。『スマホよ薬』は、患者が処方せんをスマートフォンで撮影して調剤薬局へ送信すると、調剤を予約することができるアプリ。個人で使うほか、医療機関用には、従来の処方箋を薬局にFAXするコーナーに替わるものとして使うこともできる。既に有名な大学病院などでも導入されている。
電子薬歴『メディクス』は、薬歴情報をデジタルに管理、活用する仕組みだ。クラウド+ブラウザ型のサービスで、タブレット端末にも対応している。いつでもどこでも薬歴の記入と確認ができ、在宅医療の広がりが見込まれるなか、薬局内だけでなく、訪問医療の現場でも活用できる将来性の高さも大きな特長となっている。既に数々の導入実績があるが、直近では数百店舗を擁するチェーン薬局に一括導入。これ以外にも次々と引き合いが来ている。競合製品もあるが、操作性の良さと価格で優位に立っているという。直近の大手チェーン薬局の導入事例も、リプレイスで『メディクス』が選ばれたものだ。業界全体を見渡せば、薬歴の電子化自体がまだ30~40%の普及率である上、この大手チェーンのようにリプレイスの余地もある。目の前には有望な市場が広がっていると見ていいだろう。
なお、どちらかというと閉鎖的な医療業界において、アクシスのサービスが大学病院や大手薬局チェーンなどに導入できているのは、資本関係のある大手医薬品・医療機器卸、アルフレッサ株式会社の力も大きい。IT化が遅れている医療領域は、商機はあるが参入障壁の高さがネックになっているなか、アクシスは、業界に強固なネットワークを持つアルフレッサの協力を得て営業活動を進められる。これは、実に大きなアドバンテージだろう。ファーストコンタクトさえ適えば、製品の良さには自信がある。今後もこの強力なタッグで、医療領域に切り込んでいく。
勤務時間は4パターンから自由に選択。

自社サービス全国展開を背景に、福岡、名古屋、広島と、拠点を拡大中。

「ワンチーム」の精神で若い世代が積極的に事業をリード。
『スマホよ薬』と『メディクス』で医薬品の領域に足がかりを作ったアクシスは医療機関との関係をさらに強固にしながら、今後はさらに新たなサービスも展開していく構想だ。
今後の同社の中核となって成長を加速させるような人材の参画を求めている。
働きやすさも抜群の会社だ。勤務時間は8時~17時、9~18時、10時~19時、11時~20時の4パターンから毎日好きな時間帯を選べるというユニークなもの。このような制度の助けもあって、メンバーは各自で時間管理を行い、残業も極めて少ない。納期前などの忙しい時期でも、月の残業時間は多くても30時間程度だという。社員同士も仲が良い。新年の餅つき大会に、11月には酉の市に社員総出で繰り出すなど風情ある季節行事のほか、毎月最終金曜日に社内で行う交流会、毎月のお誕生会に月一開催の勉強会など、社員が交流し高めあう機会も豊富だ。
働きやすく、良き仲間もいる。社会貢献につながる自社サービスに様々な受託案件と、やりがいも充分だ。少数精鋭で、インフラもフロントも含めた様々な開発経験も積める。実に良いこと尽くしの会社だ。
もっと見るexpand_more社員の声
今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい

30代前半
クリエイティブ系
自社製品の医療分野以外の仕事もたくさん入ってきます。
webサイトやスマホアプリなどのデザイン・開発、時には企画から広告まで関わる仕事もあります。
幅広い分野でスキルアップできるので、楽しく仕事しています。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?

30代前半
クリエイティブ系
外部からの仕事の依頼もたくさんあるのですが、エンジニアが足りずお断りする場合がたびたびあるため、エンジニア採用を積極的に行っている状況
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?

30代前半
クリエイティブ系
・コミュニケーションができる方
・相手の意図を汲み取るのが上手な方
・技術力が高い方
・面倒見が良くて人材育成ができる方
・細部に気が利く方
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?

30代前半
クリエイティブ系
・人との会話が極端に苦手な方
・受け身な方
・仕事の質にこだわりの無い方
・情報の整頓が苦手な方
企業情報
会社名 |
株式会社 アクシス |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
|
企業の特徴 |
|
資本金 |
10,000千円 |
設立年月 |
2021年09月 |
代表者氏名 |
川野 尚吾 |
事業内容 |
■メインプロダクトは医療SaaS 株式会社アクシスは、クラウド型電子薬歴システムのさきがけとして「メディクス」を2014年にリリースして以来、新しい医療のかたちを実現すべく、医療業界に特化したプロダクト開発・サービス展開を続けております。
メインプロダクトである電子薬歴「メディクス」とは、簡単に言いますと「薬局が使う電子カルテ」です。
メディクスは、従来のスタンドアロン型のシステムでは難しかった情報共有や、集計機能を実装し、低コスト化を実現。また、薬剤師の業務手順や、利便性を常に意識し機能設計をしている、という点で高い評価を受けており、大手チェーン薬局グループ含め、日本全国の薬局に導入が進んでおります。
現在、「メディクス」の運用と平行し、複数の医療系新規プロダクト開発が進行中。コロナ禍の世情に対し、医療に携わるIT企業として価値あるアイディアを具現化し、多くの貢献をしていくことを目指しております。 |
従業員数 |
64人 |
本社所在地 |
東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階 クロスオフィス日比谷内
|
{"id":186151,"name":"薬局向け自社サービス「電子薬歴メディクス」等のカスタマーサポートスタッフ募集![医療事務の経験者歓迎]","clientName":"株式会社 アクシス"}