【プログラマー】満を持して設立された「新規IPの創出」に取り組むための新部署でこれまで培ってきたエンジニアスキルを発揮してご活躍下さい!
株式会社 アトラス 「ペルソナ5」は全世界累計出荷200万本を突破!「独創と共感」をポリシーに、オンリーワンのゲーム作品を生み出す!
取締役 コンシューマソフトウェア局 局長
平岡直人
2002年、アトラス入社。「真・女神転生Ⅲ-ノクターン」、「ペルソナ3」「ペルソナ4」などでプロジェクトマネージャーを務める。2007年から開発全体を統括する責任者に。
アトラスに入社するまでとその後のお仕事で印象的なものを教えてください。
3年間ほど、アニメのプロデュースをしていて、納得できる仕事ができたなという手応えもありました。しかし、今でこそアニメといえばジャパニメーションだクールだという評価がありますが、当時のアニメは基本的に日本市場だけのもの。世界というステージに立つならゲームだろうなと考えたのです。アトラスのゲームはもともと大好きで、その頃に放映していた「真・女神転生デビルチルドレン」に触れた際、あらためて縁を感じたのです。「そういえば昔『真・女神転生』やったなあ」みたいな。
キャリアを振り返って印象的な仕事は2つあります。
1つは「真・女神転生Ⅲ-ノクターン」です。入社してはじめて関わったタイトルですが、これがもう難産で。それをなんとか発売まで持っていけたということで自信につながりました。アトラスという会社にとってもターニングポイントになったタイトルです。それまで当社のタイトルは評判がいいもの、悪いものが入り混じっていました。しかし「真・女神転生Ⅲ-ノクターン」の評価が高かったこともあり、これからはクオリティ重視、お客様の期待を超えていこう、というスタンスがここで決まった感があります。
もう1つは「ペルソナ3」です。それまでアトラスは「ダーク」という売り方をしていましたが、このタイトルではじめて「スタイリッシュ」「クール」という打ち出しをしました。これが成功して「真・女神転生」に比べて若い層に訴求できた。「アトラス」ブランドを"指名買い"してくれるファンが生まれたのもこの頃からです。
現在は局長というポジションですが、その役割はなんですか?
ユーザーに対しては「期待に応えること」に尽きます。期待に応えられるソフトになるまではリリースしません。たとえ、予定していた発売時期がズレることになっても、自分たちが納得するまでは出さない。そこは徹底しています。
従業員に対しては、雇用を守ることが第一です。ゲーム開発は何年という長い時間がかかるもの。かつてアトラスは資本関係が変わったりして経営状態が安定しない時期がありましたが、本来、ゲーム会社には、長期間安心して働ける職場、労働環境が不可欠です。またアトラスには予算を達成するとボーナスが出る、という仕組みがあるのですが、裏を返せば予算を達成できないと彼らの給与が下がってしまう。予算をちゃんと守ってボーナスを出す、これも自分の役目だと思っています。
仕事を通じて実現したいことを教えてください
自分でいうのもなんですが、アトラスという会社が好きなんです(笑)。この会社が成長していくことが、パーソナルな部分でも嬉しい。その上で、これだけ多くのユーザーにご支持をいただいているわけで、これは望外の喜びです。また離職率が低いアトラスには、僕が入社した当時からのキーメンバーがほとんど残っている。苦楽をともにした者どうし、チームとしての愛着があります。
メンバーには、選択肢があったら「難しい方を選べ」とよくいいます。というのは、基本的に人間は楽なほうを選びがちなので(笑)。ユーザーの期待に応えるためにも、楽はできません。
それから「ゴールを見据えなさい」ということ。目の前の事象だけを見るのではなくて、自分が何をしたいのか、何のためにそうするのか、明確にしてほしい。ゲームを作る上でもそうですし、自分のキャリアを考える上でもそう。例えば「ディレクターになりたい」という将来の目標に向かうために、その行動は正解か。ゴールがはっきりしていれば、選択肢はおのずと見えてくると思うのです。
社内の雰囲気はどんな感じですか?
社員の仲はいいと思います。部活、とまではいきませんが、サイクリングとかラーメンとか、同じ趣味をもった者どうし、集まることが多いです。僕は横浜DeNAベイスターズのファンでして、野球観戦部みたいなものを主宰しています。10名前後を連れて横浜スタジアムまで観戦に行ったりします。ベイスターズが勝てば祝勝会、負けたら反省会。いずれにしても飲む、という会ですね(笑)。
個人的にはアニメ、ゲーム、漫画と、オタク趣味全般は好きですね。それから、ロードバイクとゴルフです。アニメ、ゲーム、漫画好きは、社員の多くに共通するものです。ですから夏と冬、コミケの時期になると、人がいなくなったりする(笑)。
プライベートも一緒に楽しんでいるので、チームとしてのまとまりが良いんだと思います。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【プロジェクトマネージャー】『真・女神転生』『世界樹の迷宮』『ペルソナ』シリーズなどに代表されるコンシューマゲームの開発マネージャー!
プロジェクトマネージャー職の仕事内容は、ゲーム開発プロジェクトの起案、契約処理、進捗・予算管理、制作進行を行ないます。 【具体的には】 ■プロジ... -
【ゲームプランナー】『真・女神転生』『ペルソナ』『世界樹の迷宮』シリーズなどに代表されるコンシューマゲームを開発!
■システム系プランナー ゲームルールの起案、仕様作成、ならびにデータの作成、ゲームバランス調整 ■シナリオ系プランナー ゲームシナリオの作成、及びイ... -
【ゲームデザイナー】『真・女神転生』『ペルソナ』『世界樹の迷宮』シリーズなどに代表されるコンシューマゲームを開発!
ゲームのグラフィックからエフェクトや映像演出まで、ビジュアルデザイン全般 ■■具体的には■■ ■コンセプトアート制作 イメージボードや設定画制... -
【ゲームプログラマー】『真・女神転生』『ペルソナ』『世界樹の迷宮』シリーズなどに代表されるコンシューマゲームを開発!
・ゲームソフトウェアのプログラミング。 ・ゲームを良くするための意見・提案。 ・ゲーム開発に必要となる各種開発ツールの作成、バージョンアップ等。 ・... -
【テクニカルアーティスト】『真・女神転生』『ペルソナ』『世界樹の迷宮』シリーズなどに代表されるコンシューマゲームを開発!
・デザイナーとプログラマーの業務の効率化や問題解決、ワークフローの構築 テクニカルアーティスト(TA)は、デザイナーとプログラマー双方のニーズを理解... -
【アトラス】『真・女神転生』『ペルソナ』などの人気IPをライセンスアウト!キャラクターライセンス担当
コミック/アニメ/舞台/ライブなどの各種メディア展開、キャラクター商品の制作企画など、様々な外部へのライセンス展開に携わります。 【具体的な業務例】... -
【アトラス】人事(労務)担当
≪労務≫ ・給与計算 ・社会保険 ・衛生委員会 運営 ・産業医面談の運用 ・契約社員 アルバイトの労働契約 更新 ・入社時オリエンテーション ...
- 平日
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳