ドコドアとはどんな会社なのか?
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「applimo(アプリモ)」とWeb開発事業を運営しており、DX/RPA/Marketing改革で地方創生を実現すべく活動しております。
東京一極集中ではなく、また東京で受け入れられているコンテンツをそのまま地方に強要するのではなく、ITツールをローカライズして展開することで、東京や官公庁発ではない、地方の民間企業による本物の地方創生を目指しています!
システム会社などでSEO対策に携わり、年商10億円、50名のマネジメントを経て、2006年からは広告代理店の関東地区担当ディレクターとして活躍。2011年2月にドコドア株式会社を設立。
「良質なものが正しく評価される社会作り」がミッション!
代表取締役である本間は、東京のシステム会社などでSEO対策に携わり、年商10億円、50名のマネジメントを経て、2006年からは広告代理店の関東地区担当ディレクターとして活躍、結婚などを機に新潟県三条市に帰郷し、2011年2月同社を設立しました。
その背景には次のような思いがありました。
「もちろん新潟が好きで、もっといえば地方、さらに日本が大好きなんです。地方を盛り立てることで日本に貢献したいとの思いが強く、先に『情報の力で豊かな地域を創造する』という理念を打ち出して当社を創業しました」
三条市といえば、刃物などの鍛治の町として世界的に有名。その町には、同程度の包丁を世界で1本10万円で売っているメーカーもあれば、ホームセンターで1本3000円で売られているメーカーもありました。
「前者はヨーロッパの品評会に出品するなどブランディングをしっかり実行していました。後者は怠けていたわけではなく、単にマーケティングやプロモーションを知らなかっただけのこと。こういう存在を支援し、地方にあってもいいものが正しく評価される社会をつくろうと当社を設立しました」
設立以来、順調に業務を広げ、新潟だけでなく東京および全国に市場を拡大。2013年においては新潟での受注が全体の90%を占めていたものが、2020年現在には東京での受注が50%、全国での受注が30%、新潟が20%に変化。受注金額自体も増加し、東京や全国での受注がそれぞれ急増しました。
また当社は2019年7月にクラウド型アプリ開発プラットフォームの「アプリモ」をローンチしました。
従来300-1,000万円かかっていた一般的なビジネス系アプリを33万円から提供できる画期的なサービスです。
背景には、一般的なアプリ開発の相場と、中小企業の望む費用感とのミスマッチがあります。
一般的なアプリを作りたい中小企業の80%が予算100万円以下であるのに対して、実際の見積りは平均で332万円、最高が1,200万円、最低でも180万円。アプリがあるだけで利用者数と常連客を増やすことができるのに、価格がネックとなって中小企業には導入が進んでいませんでした。
徹底的なシステム化によって1/10の価格に圧縮することで、アプリの重要性に気づいていながら、価格を理由に導入できなかった全国の中小零細ベンチャー企業に提供していきます!
「3×3(サンサン)制度」や「ボードゲーム大会」など社員のためのイベントが豊富!
2021年11月現在、社員数は25名。うち女性が7割を占め、平均年齢29歳という若さと明るさに溢れる社風が特長的です。
前述のとおり、独自ガイドラインの導入などにより業務効率化が進んでおり、残業は少なく、
その影響もあってか、多趣味なメンバーが多い会社です!
社員の自己啓発やプライベートを支援する「3×3(サンサン)」制度があります。
①月収の3%程度を自由に書籍購入やセミナー参加にあてることができる
②勤務時間の3%を自己研鑽やボランティアなどに自由に使える
③母の日に会社から花をプレゼントするなど、親、配偶者、子供の三者を大切にする、というものです。
代表自身に4人の子供がおり、学校行事などは時間を調整して必ず参加していて、「入学式制度」や「卒業式制度」があります。さらに、「配偶者出産休暇」「結婚休暇」のほか「失恋休暇」や「ずる休み休暇」まで。。。
「『失恋休暇』は、離婚のようなショックを受けた時ぐらい休んでもいいと導入しました。ですから、一生に一回しか取れません(笑)。『ずる休み休暇』は勤続5年で1回です。自分自身、『今日は休みたい』と思う時があります。頭を使う仕事ですから、思い切ってリフレッシュしてほしいと導入しました。いずれも、社員にはプライベートも大事にしてほしいとの願いを込めています」(本間氏)
社員は、普段の業務に集中して取り組む一方、「懇親会では思いっきりハジケている」会社です!2階建ての本社の2階はオフィスや打ち合わせスペースがあり、1階には大小の会議室のほか、バーカウンターやビリヤード台が置かれたパーティースペースがあります。コロナ禍以前はここでよく「ボードゲーム大会」が行われていました!
「レク係のゲーム好きの社員が企画して不定期で開催してくれています。みんなこの会を楽しみにしていて、すごい盛り上がっていますよ」
社員を大切にするアットホームな企業風土で、クライアントや地域のためになる仕事ができます。
地方創生が国の大きな課題の今、すごくやりがいのある会社です!
ドコドア 株式会社の社員の声

20代後半
2017年04月入社

30代前半
2011年11月入社

20代前半
2020年04月入社
具体的には、自分の提案や人柄がクライアントに...続きを読む