家族の笑顔をふやすため、生活がよりよいものになるようサービスを提供しています
悩んだり不安に思っている人を助けたい。弊社はそんな想いから出来た会社です。
ただ単に助けるだけでなく、笑顔を増やしたいという想いから ”家族の健康を支え笑顔をふやす” というビジョンを掲げてサービス提供を行っています。
今は特に、家族の中でも悩みや不安が多い妊娠中のプレママから育児中のママまでをサポートするサービスに力を入れています。
弊社メンバーの内、約7割は既婚者で半分は子どももいます。自分たち自身がコア利用者層であることも、サービスに対してこだわりをもてる理由の1つです。
まずは一番身近な妊娠~育児中の人たちを支える。そこから、親世代・祖父母世代を支えていく。今後は支えあいの時代が来ると考えています。
時代の進化に合わせて、一層支えあいや思いやりが重要になる。私たちはその支援をしています。
家族それぞれのライフステージに応じて健康を支え、笑顔をふやすサービス
カラダノートは創業以来「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンに掲げて事業を展開しています。
現在はファミリーデータを元に、様々なコミュニケーションツールを通じて、ライフステージやパーソナルデータに応じたサービスを提案しています。
【意思決定支援サービス】
自社メディアを利用中の妊娠育児層に向けて、属性や興味関心に合わせて商品やサービスを紹介し、健康で笑顔あふれるライフスタイルをサポートしています。
【メディアサービス】
子育てや健康に関するアプリを複数展開し、企画から開発まで自社で運営しています。
▼子育Tech(こそだてっく)
子育Techとは、子育ての記録や情報共有など IT・テクノロジーで効率化できる部分は効率化し、時短できた分、子どもと向き合って豊かに過ごすことを目的として作られたツールやサービスを指します。
▽当社の子育Tech
・妊娠中から子どもの成長がわかる『ママびより』
・陣痛間隔計測アプリ『陣痛きたかも』
・赤ちゃんのお世話の記録をつける『授乳ノート』
・離乳食食材管理アプリ『ステップ離乳食』 など
▼ヘルスTech
・服薬管理アプリ『お薬ノート』
・血圧管理アプリ『血圧ノート』
・快眠音アプリ『ぐっすリン』 など
▼情報コンテンツ
”ママの伴走者としてママに寄り添う”をコンセプトとしたwebサイト「ママびより」を企画運営しています。
また会員向けに妊娠周期及びお子様の成長にあった内容のメルマガを定期的に配信しています。
株式会社 カラダノートの社員の声

20代後半
2020年03月入社

30代前半
2018年11月入社

30代前半
2018年02月入社
経験がないからできな...続きを読む