お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 ラクスのインタビュー

転職サイトGreen(グリーン)

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

【ラクスライトクラウド/バックエンドエンジニア】業界圧倒的No.1シェアの自社SaaSサービス開発におけるエンジニアを募集!

株式会社 ラクス 国内トップクラスのSaaS企業!売上高10億円以上のプロダクトを複数展開! ~企業の働くひとを楽に~

228222

三田英一 楽楽明細の開発リーダー
大学卒業後、独立系SIerにて公共事業・インフラ系の顧客メインにガス・電気等大規模システム開発に携わる。楽楽明細のスタートアップ時に入社、その後開発リーダーとして活躍中。

ご経歴、また御社に入社、あるいは参画した動機を教えてください

元々は前職でSIerにいて「お客様のために…納期までに…」という制約の中システム開発をしていました。なので、自社サービスがある会社に入りたいと思っていました。
紹介エージェント経由でラクスの面接を受けたのですが、実際に面接でお話しを聞いてみて、総合的にラクスが良いと思い入社を決めました。

転職先がスタートアップだと将来性や成長性といったものも未知数なので、自分としてはやっていけないな、とも当時考えていた中で、言い方が難しいですがラクスは温度感がちょうど良いと感じました。
割とベンチャーというほどベンチャーしていなくて開発プロセスも整備されていますし、、かといって古臭くないし型にもはまっていない。
そういった点でいい意味で「チョウドイイ」と思ったのが決め手ですね。

御社で働くやりがいや魅力を教えてください

自分が携わっているサービスでいうと、現在成長中のサービス・組織では少数精鋭の部分があるので、個人で動きやすいし色々変えやすい、提案も通りやすいといった部分は楽しいですね。
現在、開発環境の改善も少しずつ行っていて去年、一昨年とツールを変えています。
例えば、IntelliJ IDEAとかは今まで一部のチームのみで使っていましたが、自分のチームでも使いたいといって取り入れましたし、Git、Seleniumとかも使うように提案していきました。
そういった部分はフットワーク軽く導入して貰えました。

私自身は、難しい仕事してて、バグでもなんでもいいけど夢にでてくるくらい悩んで悩んで…ふっと湧いてくる瞬間がモチベーションがあがります。
また、リリースとかでミス0件とか、数字的な目標を達成した時とかにも達成感を感じます。「守り切った」「成果が出た」と感じる事ができるシチュエーションが多いのはいいですね。

やりがい、でいうと今だといろんな事を変えていこうとしてる時期なので、ツールとか開発方法とか…そういうのに意見を言えるのがやりがいとなっています。
開発プロセスとか重たいところにも意見が言える環境なのでそこはありがたいです。

あと、最近だとMattermostというチャットを導入したので他拠点の社内エンジニアとのコミュニケーションも取りやすくなりました。
大阪本店にも開発エンジニアの方々が大勢いて、今まではメールのみで堅苦しい感じでしたが、チャットだと会話のようなテンポの良いコミュニケーションが取れたり、一時的なテーマで盛り上がれたりするから楽しいと感じますね。

会社の雰囲気や特徴的なところを教えてください

良い意味で固すぎずゆる過ぎずチョウドイイ会社だと思います。
他の職種の社員も、中途入社の方が多くてロジカルな方が多く、例えば論理を無視して騒ぐ方もいないので、そういった意味では落ち着いて仕事ができます。
論理的な方も多いのですが、冷たい訳じゃなくて穏やかなソフトな方も多いなと感じます。

この企業が募集している求人

×
×