テクノロジーと知恵で楽しく働き、社会に貢献を!
テクノロジーで人々に笑顔、感動、感謝を届けるというビジョンのもと、弊社はインターネットを利用した世の中に役立つサービスを自らで創ることを社会的意義として、日々活動しております。
今や我々は24時間365日インターネットに繋がるインフラが整備されたことで、ユーザはいつでも動画を快適に視聴することができるようになりました。
また、YouTube、FacebookやInstagramなどのソーシャルメディアの普及に伴い、動画を投稿することも珍しくなくなりました。このような背景により、個人の発信力がこれまで以上に強くなり、メディアと同等の影響力をもつインフルエンサーが増えてきております。
個人の情報発信が増えたことでインターネット上に流通するデータは膨大になり、企業は、これらの情報を正確に理解し、これまで以上に素早い意思決定が求められております。
我々は、圧倒的な情報量を有し、イメージ、コンセプト、感情をフワッと伝えることができ、そして記憶に残りやすい動画というコンテンツを軸に、テクノロジーとマーケティングの両方からソリューションを提供し続けている企業です。
ネット業界では近年、毎年のように動画元年と叫ばれていますが、2018年は大きく飛躍する年になると感じており、来るべき時代に備え私達は下記のサービスを提供しています。
●クラウド型動画配信システム『millvi』
動画配信に必要な機能(エンコード、動画プレーヤー、VOD、LIVE配信、視聴分析、APIなど)すべてをワンストップで提供します。
●動画市場データ及び動画分析サービス『kamuitracker』
主要動画プラットフォーム(YouTube, Facebook, Instagram等)上の様々な市場データと動画分析ツールを提供します。
オウンドメディア上での動画マーケティングを実現するためのソリューションとソーシャルメディア上での動画マーケティングに必要な分析と市場データの両方を提供できるため、我々はお客様にとって欠かすことが出来ないビジネスパートナーであると思っております。
今後も我々は技術と知恵をだしあって、インターネットを活用したサービスを自ら創り成長を続けていくことで、世の中に役立つ企業であり続けたいと強く思います。
自分達で企画〜開発までをおこなっています
弊社の特徴の1つは、自分達で企画・開発・運用・販売までを行っていることです。特に新しいサービスを生み出し、それを一定のサービスレベルまでもっていくには、リリース後の改善・改良がもっとも重要です。それらの仮説検証を繰り返しながら、スピーディに実行していくには、全ての作業を社内で行うことが望ましいと考えています。
これを実行しているのが、クラウド型動画配信システム「millvi」と動画市場データと分析サービス「kamuitracker」です。
millviは、既に大手企業を中心に600社以上(2017/12現在)に導入されている国内最大級のクラウド型動画配信システムに成長しました。
顧客との打合せからニーズがでたもので必要と判断すれば、即座に実装を行い提供します。しかしながら、全てのニーズに対応するのではなく、汎用的に利用できるものに絞り込み開発を行います。この繰り返しの結果が、お客様の継続的な利用につながっていると考えています。
2016年にリリースしたkamuitrackerは、YouTube等のソーシャルプラットフォーム上での動画配信が一般化した流れを読み取り、マーケティング担当者の課題を解決するために市場データ及び分析ツールを提供致しました。現在、2,300ユーザー以上(2017/12月現在)にご利用いただいております。
プロダクト毎に最低月に1回、チームメンバー全員が集まって会議を行っており、お客様からの要望に基づき、チームでディスカッションしながら、製品として実装すべきかを決定します。お客様の要望が必ずしも正しい訳ではなく、本質を見極めた上で実装すべきものは何かを議論し決定します。当事者意識を持ち行動するというのが弊社のミッションステートメントの1つであり、会議の進行役も持ち回りで担当を決めます。
企画・開発・運用・販売を一気通貫で行っていることこそが我々の強みであると思っております。
弊社が目指す方向性
ネットワークの高速化とコンテンツのリッチ化は、更に動画の消費を増やしていくでしょう。この動画市場において、我々は新しいテクノロジーとマーケティングを活用したオンリーワンとなりえるユニークなポジションをとっていきたいと考えています。
これらを実現できるのは、弊社が企画・開発・運用・販売まで一気通貫でおこなっているからであり、お客様の課題を早期に発見して、タイムリーに市場にソリューションを提供してまいりました。
日本の動画マーケティング市場は、他に類をみない急成長市場であり、この分野において日本ではまだ存在していないサービスを今後も展開していきたいと考えています。
新しい技術を活用し多くのユーザーに支持されるネットサービスを構築することが、弊社の目指している方向性です。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!