TeamTechとは
シアトルコンサルティングでは「TeamTechで世界を動かす」を理念に掲げています。
TeamTechというのは、チームワークをテクノロジーで可視化し、スコアリングや改善できるプラットフォームです。
今まで活用されてこなかったチームワークをテクノロジーの力で最大化し、発信していく、チームワークによって笑顔あふれる社会をつくっていく、それがわれわれのミッションです。
また、当社では創業以来「チーム・シアトル」という会社自体を一つのチームとする考え方を大切にしています。
この考え方は創業者の京和の人生が仲間とチームのおかげで変わったという強烈な原体験から来ています。
起業から10年ほど経ち、チームの素晴らしさをもっと発信できないか、チーム・シアトルを事業にしていきたい、そんな想いを持つようになりました。
幹部と会社の将来について議論をしていたときに、
「チームワークをソフトウェアにできるのでは?」
「チームワークを可視化できるのでは?」
そんな話になり、これだ!とチャレンジがはじまりました。
チームワーク✕テクノロジーでTeamTechという弊社独自の概念も確立しました。
そこから「Five Star」や「Star Team」といったチームワークのプロダクトも出来上がりました。しかし、まだまだスタート地点に立ったくらいの状況です。
「チームに関わるすべての人々を幸せにしたい」
そんな想いでこれからも会社づくりを進めていきます。
大手・メガベンチャー系企業を中心に、業界を牽引する代表的な国内企業のプロダクトを開発
シアトルコンサルティングでは、TeamTech Platfromを駆使した
・チームビルディング事業
・DXチームレンタル事業
の2つを中心に事業を展開しています。
とくにDXチームレンタル事業においては、日本を代表するインターネットサービスを
企画やコンサルなどの超上流から一気通貫で続々と開発をしています。
たとえばCMも展開している「モチベーションクラウド」はわれわれが立ち上げフェーズから開発し、今でもバージョンアップを続けています。
その実績の背景には「One Team」というわれわれ独自の手法があります。
従来の下請け的な仕事の進め方ではなく、お客様と対等なテクノロジーパートナーとして
One Teamでともにサービスの成功のために伴走する、自ら企画提案も担当する
といったやり方で多くのお客様の信頼を勝ち取ってきました。
ですから、インターネットサービスの事業企画やITコンサルといった超上流工程から、
UIUX、開発技術、チームマネジメント、AWS技術まで幅広い経験やスキルを身につけることが可能です。
ひとりひとりが主役、会社とチームがキャリアアップを応援
シアトルコンサルティングでは、
チーム・シアトルという社風を大切にするとともに個人個人の教育にも力を入れています。
具体的には、
・Seattle University(技術やマネジメントなど大学のように学べる、社内外合わせて全部で約150講座)
・Career Drive(半年に一度、希望するキャリアに向けた業務ができているか確認する仕組み)
・1on1(リーダー/メンターと相談しながら自分のキャリアを考える機会)
・資格取得支援(PMPやスクラムマスター、AWSやRubyなど最新資格を網羅)
といった制度を整えています。
また、部門の壁を取り払った全社員で集まるイベントも多く、
・シアトル会(2ヶ月に一度の全社イベント)
・花見、BBQ等の季節イベント
・野球やフットサル等の部活動
・LT大会やもくもく会等の技術イベント
など、楽しめるイベントも用意しています。
これらの制度もすべて「チーム・シアトル」。
家族のようにみんなで力を合わせて成長する、という考え方から来ています。
今後も一緒に成長できる環境をどんどん整備していきます。
シアトルコンサルティング 株式会社の社員の声

20代前半
2019年04月入社

20代前半
2020年04月入社
一緒に参画している先輩方も親切...続きを読む

30代前半
2018年09月入社