アドテクノロジー事業を中心にメディアと広告主の課題解決を行っています
GMOアドマーケティング株式会社は、アドテクノロジー事業を中心に、メディアと広告主の課題に向き合い、アドテクノロジー事業、メディアセールス事業、メディア事業のすべてのチカラを終結させ、求めるべき広告の形を提供します。
アドテクノロジー事業では、ネイティブ・ディスプレイ領域での広告効果の最大化を図る広告配信システム「AkaNe」、タグ1つであらゆる広告を一括管理するスマートフォン向け収益最大化プラットフォーム「GMOSSP」、閲覧ユーザーの興味関心・行動や、コンテンツ特性を解析し 機械学習エンジンにより関連する記事をレコメンド表示する「TAXEL」などプロダクトの自社開発、サービス導入からコンサルテーションまで行いクライアントの効果最大化を目指します。
また、メディア事業では有名人のエンタメ情報やニュースなども豊富に取りそろえているニュースサイト『Yomerumo』を企画運営。
『Yomerumo』はアイドルやTVネタを中心とした芸能記事から、恋愛・グルメネタまで、ネットユーザーに好まれる話題に特化して取り揃えています。
すべてのチカラを終結させ、求めるべき広告の形を提供します。
新しい領域の先駆者になりませんか?
私たちの仕事をひとことで言うと、インターネット広告を出したい人と媒体をつなぐこと。スマホでニュースサイトや情報サイトを見たとき、画面の下の方や、記事の文中に出てくる広告を目にすることがあると思います。インターネット広告は今、そのような「ネイティブ広告」と呼ばれる、新しいカタチへ移行が進んでいます。まだ圧倒的ナンバーワンの会社が存在しない新しい領域で、当社はナンバーワンの存在を目指しています。その打ち手として、スマートフォン向け広告配信サービス「AkaNe by GMO」を2015年11月にリリース。日本全国約3000社の広告代理店販売網に向けて、一気に拡販しています。「AkaNe by GMO」をナンバーワンにする道のりは決して平坦ではありません。しかし、ゴールに到達したとき、商品はもちろんあなたもかけがえのない価値を得ているはずです。私たちと一緒にナンバーワンの商品を作っていきませんか?
働く環境① 成長できる文化と機会があります
当社の組織は大変フラットです、例えば、社長には社長室がなく、意見があればいつでもラフに社長に提言することが可能。社員の意見がきかっけで、実際に組織の体制が変わったこともあります。打ち合わせなどでも、先輩後輩に関係なく自由に発言できる雰囲気や、「やりたい」という意見に対してノーと決めつけないことが特徴だと思います。スローガン「Your Growth is Our Growth」にもあるように、私たちは個人やチームの成長が会社の成長だと捉えています。個人の「やりたい」という声は、絶好の成長機会。これからも、1人1人が積極的にチャレンジできる文化を作っていきたいと考えています。
働く環境② GMOインターネットグループの福利厚生・施設
■GMOシナジーカフェ「GMO Yours(ジーエムオーユアーズ)」
世界一の企業を目指してつくられ、GMOインターネットグループの社員は24時間無料で食事や飲み物を楽しむことができます。アサイースムージーなど日替わりドリンクがあったり、クリスマスにはローストチキンなど季節に合わせて日替わりランチが用意されています。また七夕やクリスマスパーティなどイベントも開催しています。
■社内託児所「キッズルームGMO Bears(ジーエムオーベアーズ)」
GMOインターネットグループの社員が利用することができ、時差通勤への対応や近隣の小児科との連携、上記のGMOカフェで子どもと一緒にランチタイムを過ごせる休憩時間を取り入れるなど、子どもをもつ社員にとっては理想的な設備となっています。
0~3歳までのお子さんが対象で、月極め・一次預かりのいずれも対応しています。
渋谷区では託児施設が月額45000円~50000円ほどしますが、GMO Bearsでは約3割の15000円で利用することが可能です。
■マッサージ&おひるね「GMO BaliRelax(ジーエムオーバリリラックス)
GMOインターネットグループの社員が業務で疲れた心と体をリフレッシュできるように、10分500円でマッサージを受けることができます。また仕事の生産性をあげるための昼寝スペースも設けています。
■外部福利厚生サービス
・健康保険組合(関東ITS)
・東急不動産『おふぃすとCLUB』
・セルリアンタワー限定特典など
このようにGMOインターネットグループは、お客様に最高のサービスを提供するために、働く社員に最高の環境を提供しています。この他にも、シエスタスペースや社内美術館など、現在福利厚生の拡大に取り組んでいます。
掘りごたつとなっており、リラックスできるスペースからクリエイティブな発想が生まれるようにと常設されています