はじまりは、派遣会社。 現在は、社員の半数がエンジニアの総合テクノロジー企業へ。
東証一部上場、パソナグループの一員である当社。
「パソナということは、派遣でしょ?」
そう思った方もいるかもしれません。
たしかに当社の起源はグループのノウハウを活かした人材派遣事業ですが、
現在では専門性の高い自社エンジニアが多く在籍する
総合テクノロジー企業へと進化を遂げました。
AI、RPA、インフラ、アプリ開発、システム開発など、
領域に捉われず幅広いITソリューションを展開。
派遣ではない“元請け×自社内開発”のプロジェクトを強化しています。
たとえば、官民一体となって“移動”を通して人々の暮らしを変革するMaaS事業。
大手航空会社や鉄道会社、大学や地方自治体と共に当社のエンジニアチームが参画しています。
たとえば、3次元仮想空間“メタバース”事業。
バーチャル空間で離れた場所にいる人がアバター等を駆使して、交流したり商品・サービスのやり取りをすることも出来る新技術。
コミュニケーションやビジネスに革命をもたらす可能性を秘めたメタバース空間の開発に、業界大手各社と共に取り組んでいます。
___
すべては「人とテクノロジーの力で より良い社会を実現する」ため。
人々の暮らしにおける“これまでの当たり前を支える”プロジェクトから、
人々の未来を、すなわち“これからの当たり前を創る”プロジェクトまで、
豊富な“プライム×自社内開発”案件があなたを待っています。
「会社のために輝く」ではなく「自分のために輝く」~豊富な研修と充実のキャリア形成~
~Humanware changes the world~
「人とテクノロジーの力で より良い社会を実現する」
パソナテックのスローガンです。
より良い社会を実現するために何よりも大切なことは、
「人の力」だと当社は考えています。
これからの時代、エンジニアに求められるものも変化していきます。
すなわち、“会社優位”ではなく“個人優位”の時代へ。
“終身雇用”から“ジョブ型雇用”の時代へ。
エンジニアの働き方や世の中から期待される役割も大きく変化してきていることを実感している方も多いのではないでしょうか。
今後は所属する会社の名前よりも、
各個人のスキルと市場価値がより一層大切になるでしょう。
だからこそ、パソナテックはエンジニア全員が自分らしく
いきいきと成長し、“いつの時代も求められる市場価値”を
身につけられる環境をご用意しています。
「現時点で誇れるスキルがない…」
「エンジニアとしてはまだまだ経験が浅い…」
そんな方もご安心ください。
スキルと経験に合わせたプロジェクトへの参画を通して、
じっくりとあなたらしく専門性を磨いていける環境をお約束します。
パソナテックのために輝いてほしい、そうは思いません。
まずあなた自身が輝くことで、仲間と会社がより一層輝く。
そんな風に、当社は考えています。
【エンジニアのためだけの人事部】
当社では、従来の人事部に加えてエンジニア専門の人事部を設置。
個々の頑張りを正当に評価し、個々の課題に全力で向き合える体制を整えています。
上長やチームメンバーはもちろんあなたをサポートしますが、そうは言っても近くにいる仲間だから言いにくいこと、働く上での制度や別事業について聞きたいこともあるでしょう。
そんな時は、エンジニア専門の人事部がしっかりとあなたの相談に乗ります。
会社全体で浸透している「誰も独りにはしない」とい考え方。
それが、人を大切にし続けてきたパソナテックらしさです。
【中途入社者を中心に活躍中】
現在当社で活躍するメンバーは中途社員が8割、新入社員が2割。
異なるバックグラウンドを持つ多様な人材が活躍しており、
それぞれの持つ強みや経験、考え方を尊重する風土が根付いています。
同じように中途入社した仲間があなたをサポートしますので、
安心してチャレンジしてください。
【スピーディーなキャリア実現】
当社は年齢、年次、性別等に捉われない実力主義。
「これまで何をしてきたか」ではなく「今どのように頑張っているか」を正当に評価します。
入社2~3年目でのマネージャーへの昇格事例もあり、その中には入社時点でエンジニア経験が浅かったメンバーも多数います。
実力次第では、スピーディーかつフレキシブルなキャリアアップが可能なので、「中途だから出世が不利…」「役職に上がれない…」という事は一切ありません。
【豊富なスキルアップ制度】
・e-ラーニング制度(Schoo/Trainocate)
・TOEIC受験還付金制度
・キャリアアップ支援制度
・ビジネス研修(トーマツBiz)
・資格取得支援制度
・書籍購入補助制度
・電子書籍
・ハンズオントレーニング
コミュニケーションは非常にオープンで、懇親会や部活動も盛んに行われているので、すぐに会社に溶け込む事が出来る環境です。社員全体の8割は中途入社!様々な業界から加わったメンバーで構成されているのもパソナテックの魅力の1つです!
パソナテックで描く“あなただけの”キャリア。
当社がエンジニアとして入社するあなたに提案する
テーマは「Have Fun ~仕事も人生も楽しむ~」。
働きやすさの充実はもちろんのこと、
一人ひとりが自分らしいキャリアを
描ける環境を何よりも大切にしています。
エンジニアとしての在り方は、
エンジニアの数だけあると当社は考えています。
どんどん新しい分野に挑戦して市場価値を高めたい人、
顧客と折衝しながら一緒になってモノづくりがしたい人、
或いは専門性の高い技術者としてコーディングを究めたい人、
あるいは、エンジニア経験を活かして新たなキャリアに挑戦したい人…。
当社ではそのすべてを正解だと考え、そのすべてを応援します。
入社後はあなたの経験やスキル、
希望に応じた分野からお任せしますが、
その先の可能性を広げる豊富な制度が当社には整っています。
例えば「チャレンジポジション制度」。
いわゆる社内公募制度で、自分が挑戦したい分野にキャリアチェンジすることが可能です。
希望する分野や製品、言語に応じたエンジニア間でのチャレンジはもちろんのこと、営業職やITコンサルタント職などまったくの別職種に応募するのもOK。
入社後に芽生えたあなたの「チャレンジしたい」を全力で応援します。
さらに、「社内起業制度」をはじめとした、
メンバーのアイデアを会社が支援してカタチにする仕組みも整っています。
あるメンバーは、身体の弱いご両親が抱える昨今の自然災害への不安をきっかけに、「災害の際の避難をよりスムーズに、分かりやすくするシステム開発プロジェクト」を社内で提案。
そのアイデアが起点となり、高齢者などの“移動支援が必要な人”と地域の自主防災組織などの“移動支援ができる人”をマッチングする『防災HELPサービス』を、チームパソナテックとして現在開発中です。
つまり、エンジニアとしての成長、他のポジションへの挑戦、頭の中で思い描いていた画期的な事業の実現、そのすべてが叶う環境が、当社にはあるのです。
“当たり前を守る”から、“当たり前を創る”まで。 豊富なプロジェクト事例をご紹介します。
パソナグループ(一部上場)が掲げる企業理念「社会の問題点を解決する」。
当社はテクノロジーに特化してそのビジョン実現を追求しています。
人々の暮らしに欠かせない当たり前を守るシステム開発・保守運用から、
まだ誰も見たことのない未来を実現する最先端技術の実装まで。
豊富なプロジェクトの一部をご紹介します。
【Microsoft社とタッグを組んだ日本の“働き方アップデート”】
「いつまでも紙の書類が減らない」
「オンラインでの情報共有が不安でテレワークが進まない」
「ベテランと若手でシステムの習得レベルに差がある」
日本の企業の多くが、ITインフラの整備に課題を抱えています。
一方でほとんどの企業の社用PCには『Windows』と『Microsoft365』が標準搭載されています。
実は進化を続けるMicrosoft 365をフルに活用できれば、先に挙げたような課題は追加の契約やソフトウェアの購入をせずともスムーズに解決します。
当社ではMicrosoft社とパートナーシップ契約を結び、その活用方法をお客様と一緒になって考える『共創』事業をスタート。誰もが知る大手企業と直接取引で、社内インフラの構築と活用をサポートしています。
【農業AI×IoTで社会課題の解決を目指す】
長寿大国日本の「食」を支えてきたのは、農業法人や個人農家などの生産者ですが、現在国内の農業は「人材」という観点で大きな課題を抱えています。農業従事者の平均年齢は60歳を超えており、労働力不足や次世代の担い手不足による耕作放棄地の増加、農業人口の減少が社会問題となっているのです。
パソナテックでは、ドローン空撮による農場管理、薬品散布による虫・病気の駆除などを画像や天候データを元に自動化するためのシステムを構築、従来よりも少ない人数で、無理なく農業経営が実現できる環境を提供しています。
【最先端のバーチャル空間“メタバース”への挑戦】
オンライン上に構築されたバーチャルな空間の中で、実際には離れた場所にいるユーザーや企業が交流できる仮想空間『メタバース』。
ソーシャルネットワーキングやエンタメとしてのバーチャル空間はもちろん、今後は企業や店舗、メーカーが参画するバーチャルショッピングなど更なる活用の可能性が見出されています。
パソナテックでは、大手企業が手を組んで開発を進めているメタバースを用いたプロジェクトにおいてもシステム開発を担当。これからの当たり前を創る最先端技術の研究や実装にも注力しています。
【シームレスな移動を実現するMaaS事業】
公共交通機関であるバス、電車、飛行機やタクシー、はたまたシェアサイクルやライドシェア等の新興移動手段も含めて「人が移動する」そのすべてをITでシームレスに繋ぐ次世代交通システム『MaaS』。
パソナテックは、全日本空輸(ANA)、京浜急行電鉄(京急電鉄)、横須賀市、横浜国立大学(横浜国大)の4者が『Universal MaaS』の社会実装に向けた連携の中で、開発パートナーとして参画しています。
現在、公共交通機関の運賃、運航・運行状況に加えてバリアフリー乗り継ぎルートなどの情報を提供するほか、サービス利用者の位置情報や必要な介助内容を交通事業者や自治体が共有・連携することで、よりシームレスな移動体験を可能とするシステムの開発を進めています。
…これまでにご紹介した案件はほんの一例。
この他にもさまざまなプロジェクトがありますので、
ぜひ当社ホームページでより詳しい情報をご覧ください。
あなたの経験や関心を活かせる案件がきっと見つかります。
働くも、暮らすも、徹底サポート~東証一部上場グループが叶える充実の福利厚生~
まったく同じ環境、まったく同じ考え方の社員は一人としていません。
だからこそ当社では、一人ひとりのライフイベントやライフスタイルに合わせた働き方を大切にしています。
その実現のためには制度が整っていることはもちろん、
相互理解とチームワークが欠かせません。
顧客への貢献や目標達成にはこだわりつつ、
お互いの生き方を尊重するのが当社らしさ。
・時間まで集中して働いて、社内の託児所へお迎え!
・疲労が溜まってきたら、社内の専用ジムで気分をリフレッシュ!
・どうやら作業が煮詰まってきた、…そんな時は仲間と社内の動物園へ!
・社内のカフェでソフトクリーム食べていたら、アイデアが閃いた!
すべて、当社の日常です。
東証一部上場グループの安定感はもちろんのこと、
ベンチャー企業のような柔軟なワークスタイルも、
パソナテックらしさです。
<年間休日125日以上・平均残業時間約18.4時間>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・介護・厚生年金)
■定期健康診断
■表彰制度
■セーフティネット(無料の各種相談サービス/24時間365日)
■福利厚生アウトソーシングベネフィットワン
■カフェテリアポイント年間12万円~18万円相当
■持株会、積立貯蓄、財形制度、退職金制度
■ライフサポートコース利用制度(時間や場所を限定した働き方)
■ドリカム制度(自分の夢の実現を支援する制度)
■DO・CO・DE・MOワークスタイル制度 (テレワーク推進)
■各種保険団体取扱い
■各種部活動などなど
___
まずは一度面接で、あなたのこれまでとこれからを
ざっくばらんにお聞かせください。
あなたの未来、
私たちが一緒に考えます。
現在はコロナ禍で自粛していますが、部署や職種の違うメンバーともアフターファイブに集まることも!忘年会では役員全員が出し物をするなど、盛大なイベントが多いので、社員同士の繋がりも増えます!部活動も盛んに行われているので、ご興味ある方は入部をお待ちしております!
グループの横連携を強めるとともに、地域社会への貢献や、障碍者支援に取り組んでいます。