転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
インタビュー画像岸川 拓斗(きしかわ たくと) 事業支援部 エンジニアリンググループ 戦略推進チーム 北海道出身。大学院卒業後、パッケージベンダーに新卒入社。部署同期内最速で昇格を果たすなどの結果を残し、2018年にエムスリーキャリアへ社内システム開発エンジニアとして入社。入社1年目に社内表彰を受賞。現在はSalesforceの開発やRPA導入など様々な案件を担当している。

事業会社への転職で大きく変わったユーザーとの〇〇?

当社エンジニアの重要ミッションの一つに、Salesforceを中心にした社内システム開発があります。LINE・Marketo・Data WareHouse・BIツール・AIなど、様々なシステムと連携した新機能開発を通して事業の生産性を高めていく役割を担います。 前職のパッケージベンダーでも事業の生産性向上を目的としたシステム開発を行ってきました。前職と当社のような事業会社で働くことの違いについて以下のように感じています。 一番の違いは、ユーザーの生の声が直接聞ける距離で働けるようになったことですね。前職では、組織の規模や体制の問題でどうしてもユーザーの声を直接聞くことはできませんでした。 エムスリーキャリアではSalesforce(以下:SF)を活用している営業・コンサルタントメンバーから、SFの機能追加や改善要望などが私たちに届き、その要望にダイレクトに応えることができています。 メンバーの使いやすさや業務効率を高めるシステム開発を通して、全社の生産性を高める支援に直接関わっている実感が湧きやすくなったことはとても大きな変化です。 エムスリーキャリアではいろんな業務に関われる機会に恵まれていると思います。新規事業や新サービスにおけるSF以外のシステム開発や導入に携わることもあります。 具体的な例を挙げると、LINEとの連携やRPA、BIツールの開発や保守、人工知能(AI)、IoTデバイスの活用など、自分から手を挙げればいろんなことにチャレンジできる環境です。

幅広い業務に携わることで得られたメリットとは?

エムスリーキャリアの社内システム開発では、実に多くのプロジェクトが動いています。様々なシステム開発に携われることのメリットは、開発業務だけでなく、要件定義や技術選定、設計から参画できるので裁量があり、面白いですよ。 私が当社にエントリーする前は「SFという限られた開発経験しか積めないのではないか」と、正直なところ不安もありました。実際には、面接時に説明があった通り、入社してみてチャレンジできる業務の幅広さに驚きました。 また、自分がエンジニアとして伸ばしていきたい技術的なスキルを、実際の業務でどうやって習得・活用できるかを考え、実行できる権限が与えられたのも前職との大きな違いです。 スキルを高めるためには自主学習も大切ですが、やはり実際の業務やシステム開発に応用することで学びが深まり、自分の血肉になる感覚があります。 実際に、自身で作成した機械学習モデルを用いてSFの新機能を開発しています。 機械学習に興味があり、そのスキルを高めていきたいと思って勉強していたんですね。そしてせっかく勉強するなら何とか業務にも活かしたいと思った時に、当社の人材紹介サービスに適用できるのではという考えにたどりつきました。 具体的には、コンサルタントが求職者に対して行う求人提案が、どの程度の確率で受け入れられるかを過去の実績から予測し、数値として示す機能を考えました。 そこで普段からやり取りしているコンサルタントの席に行って、「こんなアイデアを考えているんだけど役に立ちそうか?」と直接聞いてみたんです。 回答は、「Yes!」に加え、「求人提案はこういう流れで行っているから、できればこのタイミングで数値結果を表示してくれると助かる」という具体的なニーズも把握することができました。 開発した機能は、実際に求人紹介の際に活用してもらっています。身に着けたスキルを活かしたアイデアで事業の役に立てたのは、とても嬉しかったですね。

事業会社でのシステム開発で得られた新しい気づきは?

事業会社に転職するメリット、事業会社で自社のシステム開発に向き合う際の難しさについては以下のように感じています。 エムスリーキャリアで行うシステム開発は、金額換算でどれだけ貢献できるかという視点を持つことが求められます。こうした経験は今までになく、より深い思考が必要になったと感じます。 前職のパッケージベンダーで仕事をしていた時は、「こういう機能が欲しい」といった定性的な要望に対してシステムを開発するケースが多くありました。その際、ユーザーは何人いて、どんな業務にどれだけの時間が使われているかを示す情報も少なく、定量的な成果が求められる場面が自然と限られていたと思います。 現在は、「どんな業務をどれだけ効率化できるか」、「エムスリーキャリアの顧客にどれだけの新しい価値を提供できるようになるか」を明確に示すことが求められます。 エンジニアが本質的な課題解決に向き合うためには重要な考え方ですが、慣れていない方にとっては少々苦労するポイントになるのではないかと思います。 事業会社へ転職したことで、今までとは異なる論理的思考でシステム開発を進めることになり、様々な試行錯誤を繰り返す中で、システム開発の成功確率を上げるために必要なことがあると気付きました。 最終的には、どれだけユーザーの課題・メリットを理解しているかが勝負だと思います。ユーザーから「これはとても便利!」と言ってもらえる本質的なアイデアであれば、結果的に金額換算での価値が大きくなるというのが私の実体験です。 成功の確率を上げるには、とにかくユーザーとのコミュニケーションが大事ですね。例えば私の場合、何かアイデアを思いついたらすぐにコンサルタントメンバーと話し合います。 もちろん思いついたアイデアが空振りに終わることもありますよ(笑)。過去にAIスピーカーを業務で応用できないかと考えたんですが、ヒアリングの結果、ユーザー側にとって大きく役に立つものではないとわかってやめたこともあります。 自分の予想と違ったり、うまくいかないと落ち込むこともありますが、アイデアベースのコミュニケーションで業務理解が進み、ユーザー視点に立ったシステム開発に繋がるケースが増えていくと思います。 エムスリーキャリアはユーザーの声をダイレクトに聞くことができる環境なので、この環境をどう活かすかがエンジニアとして成功するポイントではないかと思います。

事業への貢献度をさらに高めていくための課題とは?

エムスリーキャリアは医療業界への貢献をさらに高めるため、エンジニアメンバーを積極採用しています。その中でエンジニアとして感じている課題、将来仲間になるメンバーにどんなことを期待しているかについてお話しします。 私自身の課題は技術的なスキルアップとともに、業務に関する理解をもっと深めていくことです。事業そのものについてはもちろん、オペレーションフローやマーケティングといった分野についての知見を深める必要性を感じています。 様々な視点から事業やサービスを考えられるようになれば、ユーザーに役立つシステム開発を増やすことに繋がります。 当社のエンジニアのミッションは、「テクノロジーで事業成長と医療従事者の生産性向上を推進する」です。エンジニアとして磨いてきたスキルを事業成長に結び付けていく意欲が高まるほど、グループ全体で良いシステム開発をする力が高まっていくと思っています。 また、当社エンジニアは、ビジネスサイドの営業・コンサルタントのメンバーとともに課題解決に取り組んでいることが特徴といえます。より良いサービスを作るには何が必要か、そのためにシステムとしては何を実現しないといけないかを日々考えながら開発を進めています。 もし、技術力を高めることだけでなく、磨いた技術力を用いて自社の事業を成長させることや社会の課題を解決することに興味のあるエンジニアの方がいらっしゃれば、ぜひ仲間としてお迎えしたいと思っています。 技術力を高めつつ、将来的にプロダクトマネージャーのような立場へステップアップしたい方には良い経験が積める環境だと思いますので、少しでも興味のある方は、ぜひとも面談や見学に来ていただきたいです。

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 Scalehack
株式会社 Scalehack
人と事業の成長を“ハック”するエコシステムを生み出す。
この求人の募集は終了しました。エムスリーキャリア株式会社は、他にも求人を募集しているので、ぜひチェックしてみてください。
この求人の募集は終了しました。エムスリーキャリア株式会社は、他にも求人を募集しているので、 ぜひチェックしてみてください。
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.