株式会社 Go-Next
効果を追求したサイトとワンストップ型サービスで成長中のWeb制作会社
Webアナリスト
今注目のWebアナリストを募集中!データ分析でWebサイトのパフォーマンスを最大化する仕事
企業について
ワンストップWebソリューション事業で成長中
株式会社Go-Next(ゴーネクスト)は、Webソリューション全般をワンストップで提供するWebサイト制作会社だ。
コンテンツの企画からサイト設計、デザインおよびコーディングなどの制作業務全般に加え、保守管理やSEO・SEMなどのWebマーケティング、CMSやSNSエンジン、顧客管理システムなどソフトウェアやWebシステムの開発も手掛ける。さらには、サイトを運用するためのサーバ構築・保守、ドメインの取得と設定・運用にいたるまで全ての業務を、社内の各部署(メディア事業部、システム開発部、Webインテグレーション事業部)で行なっている。
2011年からはマーケティング部を本格的に発足させ、ユーザー獲得、売上拡大など、「効果」を追求したサイトづくりと、顧客のニーズに寄り添うきめ細やかなサービスを強みとしている。
2005年の設立以来、営業系サイト、求人系サイトを中心に多数のサイトを手がけてきた。口コミで当社を紹介して頂くことも少なくなく、安定的に事業を拡大させている。
事業規模拡大に伴う社員倍増計画。制作体制の増強と新サービス立ち上げを目指す
若さと活気を原動力として、少数精鋭のスタッフ構成で順調な成長を遂げてきた同社は、現在さらなるスケールアップを果たす時期を迎えている。
設立から15年以上経過したが、新規取引先が増えるスピードは衰えていない。そのため、より組織的な制作体制の構築と、より多様化するユーザー・ニーズに対応したサービスの開発・提供が急務となっているのだ。
同社は、これらの課題に取り組むため、各部門におけるスタッフの拡充を図っている。
また、規模の拡大のみならず、デザイナーはアートディレクターへ、コーダーはテクニカルディレクターへと、各スタッフのキャリアアップを促進し、組織力の強化を目指す意向だ。
幅広い内容の案件をこなし成長を続ける同社は、個人がこれまでに培ってきた経験や知識、センスを活かしつつ、能力や資質に合わせてステップアップを目指せる環境が揃った会社だ。それは、Web業界で自己を高めたい人材にとっては、この上ない環境だろう。
自由な社風が新しいアイデアを試せる環境を形成。熱い気持ちを持った人材求む
Web業界は、それ自体がまだまだ成長過程にある。テクノロジーの発展に伴い、開拓すべき市場は無限大に広がっている。そこで求められるものは、柔軟な発想やあくなきチャレンジ精神だ。同社の成長は、それが結実した成果なのだろう。
男女比1:1で構成される同社の社風は自由闊達。服装と髪型は自由、業務開始時間はゆったりで、職種にあわせて設定されている。業務量を調整したり生産性を意識することで残業や休日出勤はほとんどない。社員の働きやすさが考えられた環境である。
これらの風通しの良さが、新しいアイデアを試せる環境を形成し、同社の今日を築いてきたのだ。そのカルチャーは、新たな成長過程に入るこれからも失われることはないだろう。
自身の未来を想像する力で、会社の未来を創造する。ゴーネクスト社は、そんな情熱を持った人材の「強い気持ち」に応える会社だ。
もっと見るexpand_moreインタビュー
南 友規:
デザインちーむ/WEBデザイナー
年齢30歳。
千葉県柏市に在住。
通勤時間、約1時間。
弊社ブログでのハンドルネーム「のん」
<経歴>
大学卒業→アパレル(バイト)→WEB独学→職業訓練→GO-NEXT(今ここ)。
27歳まで目標もなく、のらりくらりと生きていたが、今はGO-NEXTでチームメイトと良いものをつくるために切磋琢磨中。次の目標はアプリ開発。
<性格>
いいです。ミーハー。お酒飲むと熱くなります。熱がり、汗っかき。へんなところで潔癖症で整理整頓が大好きです。待つのは嫌い。
<趣味>
ジャンルこだわらずSFものが大好き。
現在の役職と主な職歴、この会社に応募をした経緯を教えてください。
現在はデザインちーむのメンバーとして、デザイナー兼コーディングの仕事をメインで行っています。自分はいっぱしのフロントエンドエンジニアになりたいと思っていますから、フロントエンドの作業も多く担当させてもらいながら、日々スキルアップを感じています。そうしているうちに、入社して早くも9ヶ月が経っていました!
職歴は特にないと言えばないんです。大学卒業後、地元のアパレル系セレクトショップで...
社員の声
今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい

40代前半
技術系
柔軟性のある会社ですので、これをやりたい!やあれをやりたい!等、スタッフの声が通りやすい職場環境です。
自ら提案した事が形となり成果が出ると、受け身で取り組んだ仕事の何倍もやりがいと達成感を感じる事が出来ます。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?

40代前半
技術系
柔軟性が有る分、自由であると言えますので、己に厳しくないと成り立ちません。
ですので、モチベーション維持が大切な部分となりますが、先が見えない時は特に、
モチベーションをどう維持していくかが、難しい部分であり課題になってくると思います。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?

40代前半
技術系
前向きに、コツコツ取り組める人。
今出来ない事をただ悔やまず、出来る自分になる為にコツコツ努力していく姿勢は、自身の為はもちろん、周りにも良い励みになります。
また、好奇心旺盛な方も合っていると思います。
何事もまずやってみるという事が、前向きさにつながると思います。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?

40代前半
技術系
結果を直ぐに望む人。
業務内容が単調な物ばかりであればよいのですが、そうではないので、数日・数ヵ月では結果が見えてこない事もあります。
焦らずじっくりと、業務の本質も学びながら取り組んで頂けたらと思います。
{"id":38590,"name":"今注目のWebアナリストを募集中!データ分析でWebサイトのパフォーマンスを最大化する仕事","clientName":"株式会社 Go-Next"}