テクノロジーでお金と経済のあり方を変える
『テクノロジーでお金と経済のあり方を変える』
人類はお金(通貨)を発明することで、価値を効率的にやりとりできるようになりました。
また、インターネットの普及によって時間や空間やスキルといった眼に見えない価値もデータとして認識できるようになりました。
メタップスは、テクノロジーを駆使して世界中に埋もれている価値を発見し有効活用することで、お金に依存しない新しい経済の仕組みの実現に挑戦しています。
お金が経済活動において必須なアイテムでは無くなった時、人間がお金に対して抱く不安・恐怖・焦り等の様々な感情から開放される時が来るかもしれません。
何よりも、多くの人がお金というフィルターを外して人生を見つめ直すことで
「自分はなぜ生まれてきて、本当は何がしたいのか?」
という本質的なテーマに向き合う契機になるはずです。
そしてまさに今、社会は「集中」から「分散」に向かっています。
国や企業の在り方・役割も変化していく中で「個の時代」への移行が加速しています。
こうした世界にあって、メタップスはテクノロジーをフル活用することで、
働き方をはじめ、人々を現実世界における様々な制約から解放し、
誰もが自由に価値創造できる社会の実現に向け挑戦を続けています。
かつて、電気の発明が人間の生活を一歩前へ進めたように
あるいは、医学の進歩が疫病から多くの人を救い、
身分からの解放が個人の一生に多くの可能性をもたらしたように。
「経済」もまだまだ進化の途中であり、人類はもっと素晴らしい存在を目指せると信じています。
2006年にドイツ証券株式会社に入社し、テクノロジー業界におけるM&A及び資金調達アドバイザリー業務を行う。退職後、京都大学発のAI関連ベンチャーを創業し、代表取締役に就任。2011年から取締役CFOとして当社に参画。2016年より、代表取締役副社長を務め、2018年11月より代表取締役社長に就任。
Our Values
◆結果にこだわり、情熱を持って「愚直に」やり抜く
我々は、情熱量を最も重視します。人は頭の良さやスキルより、情熱に圧倒的な差がつくと考えています。情熱がなければ人を巻き込むことはできません。情熱こそがやり遂げる力(完遂力)の源となります。形振り構わず目標達成に邁進します。
◆できない理由ではなく「できる方法」を考える
どんなことでも必ず壁にぶつかります。誰もやったことのないことこそ、その壁は高いものです。そんな時、高さに怯むことなく、柔軟な発想で試行錯誤を繰り返し、考え抜く力(思考力)によって壁を突破します。
◆世の中の「4倍速」で動き、課題に先回りする
常識を疑い、理想を追求するからこそ革新的なIDEAが生まれるのです。しかし、IDEAを持つ人は世界中に存在します。大切なことは、考え出したIDEAを圧倒的に素早く実行する力(スピード)で形にしていくことなのです。
◆現状に満足せず、常に「背伸び」をする
試行錯誤によって得た成果や方法論は、成功体験として強く記憶に刻まれます。この先入観と向き合い、時には捨てる覚悟を持つことが重要です。「過去の成功」や「前例」を鵜呑みにせず、「今のBESTは何か」に集中し、変わり続ける力(変革力)が重要だと考えています。
◆多くの人を巻き込み、新しい価値を「共に創る」
我々は一人一人がプロフェッショナルであるべきだと考えています。ただ個人で出せる成果には限界があります。強い「個」が協働することで、乗数効果が生まれます。共創する力(組織力)によって最大限の成果を達成します。
常に “革新” を追求する
メタップスでは社会に革新的な影響を与え続けるため、1人1人が未来に向け全力で挑戦をしています。
経験の有無に関わらず多くの仲間がポテンシャルを発揮し活躍をしています。
メタップスのビジョンとミッションに共感し、自分の可能性を信じて成長したいという方はぜひENTRYしてください。
我々と一緒に挑戦しましょう。
株式会社 メタップスの社員の声

20代前半
2020年04月入社

40代後半
2019年02月入社

30代前半
2019年07月入社