お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 ビービットの中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

株式会社 ビービット

UXを起点とした企業のデジタルトランスフォーメションを支援するエンジニア・コンサルタント集団

企業について

beBitについて

ビービットはUXチームクラウド「USERGRAM(ユーザグラム)」とUXデザインコンサルティングでUXを起点とした企業のデジタルトランスフォーメションを支援する企業です。

「USERGRAM」はシーケンス分析(ユーザの『状況』を捉える手法)に特化したクラウドサービスです。デジタル領域(ウェブサイト、アプリ)を中心に、店舗・生活空間、製品・サービス改善までカバーし、顧客体験の改善を通じたビジネス成果の実現を支援しています。2020年7月時点での導入実績は300社以上にのぼります。UXデザインコンサルティングにおいては、創業以来掲げてきた「ユーザへの貢献」を大切にして、ユーザの行動観察を起点とした体験設計を提供しています。

2020年7月末には、25億円の資金調達を実施しました。この調達を通して、「USERGRAM(ユーザグラム)」で中国と台湾で海外展開に乗り出す計画です。

About beBIt
Bebit is a company that supports the digital transformation of companies based on UX with its UX team cloud "USERGRAM" and UX design consulting.

USERGRAM is a cloud service that specializes in sequence analysis (a method of capturing the user's "situation"). As of July 2020, more than 300 companies have implemented USERGRAM. In UX design consulting, we provide experience design based on observation of user behavior, with a focus on "contributing to users," which has been our mission since our founding.

At the end of July 2020, we raised 2.5 billion yen in funding. Through this procurement, we plan to embark on overseas development of USERGRAM in China and Taiwan.

なぜUXに注目するのか

AIやIoTといったさまざまなデジタルテクノロジーが社会・経済・生活を大きく変えようとしている現代は、「デジタルがすべてを包み込む」デジタルオーバーラッピング時代といえます。その進化は加速の一途をたどり、とどまることを知りません。

そのような環境下において、企業は自らをデジタル時代にあわせてリデザインしていく必要に迫られています(デジタルトランスフォーメション)
すべての行動は何らかの形でデータ化され、物理制約を越えたオンラインの競争原理の中で利活用されていくことでしょう。

オンラインとオフラインを別物として考えた上でそれらをつなげようとするO2O(Online to Offline)の考え方はすでに陳腐化し、デジタルとリアルを一つのプラットフォームとして捉えるOMO(Online Merges Offline)の時代に移行しつつあるとビービットは考えています。

テクノロジーによる拡張性は人々の利便性を増加させ、体験価値を向上させます。すなわち、OMOの考え方においては、すべてのビジネスはプロダクト(製品=モノ)ベースからエクスペリエンス(体験=コト)ベースへ転換していき、より社会インフラに近づいていくことになります。

つまり企業は「自社の製品・サービス・プロモーション」を「デジタル/リアルの区別なくユーザの生活に溶け込む体験」として再定義する必要があり、私たちはその「エクスペリエンスデザイン」をサポートすることで、企業・消費者の双方にとって「より良い社会」を実現していきたいと考えています。

Why do we focus on UX?

Today, when various digital technologies such as AI and IoT are drastically changing our society, economy, and lifestyle, we can say that we are in an era of digital overlapping, where "digital encompasses everything. The evolution of digital technology is accelerating at an unstoppable pace.

In such an environment, companies are forced to redesign themselves to fit the digital age (digital transformation).

All actions will be converted into data in some form or another, and will be utilized in an online competitive principle that transcends physical limitations.

Bebit believes that the O2O (Online to Offline) concept, which considers online and offline as separate entities and tries to connect them, has already become obsolete, and that we are moving into the OMO (Online Merges Offline) era, which considers digital and real as one platform.

The scalability of technology increases the convenience of people and improves the value of their experience. In other words, under the OMO concept, all businesses will shift from being product-based to being experience-based, and will become more like social infrastructure.

In other words, companies need to redefine "their products, services, and promotions" as "experiences that blend into the lives of users regardless of whether they are digital or real" .

もっと見るexpand_more

インタビュー

439994
上杉央介(うえすぎ おうすけ) 
シニア・ソフトウェア・エンジニア

大学卒業後、Web制作会社、ECサイト運営会社でエンジニアとして経験を積み、2020年にビービット入社。プロダクトオーナー、フロントエンドエンジニアを兼任し、「USERGRAM(ユーザグラム)」の開発に邁進している。

シニア・ソフトウェア・エンジニアとしてどんな仕事をしていますか?

ビービットが提供する「USERGRAM (ユーザグラム) 」の開発で、プロダクトオーナーとフロントエンドエンジニアを兼任しています。フロントエンジニアとしては、TypeScriptやVueを使ってUSERGRAM のUIの実装をしています。プロダクトオーナーとフロントエンドエンジニアの仕事は半々ぐらいですね。

ビービットのエンジニアは5人~6人でひとつのスクラムチームを作っていて、今は...

社員の声

sms
この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。

企業情報

会社名 株式会社 ビービット
業界 コンサルティング・リサーチ >  その他コンサルティング系
IT/Web・通信・インターネット系 >  ソフトウェア/パッケージベンダ
IT/Web・通信・インターネット系 >  Webマーケティング・ネット広告
企業の特徴
  • 上場を目指す
  • グローバルに活動
  • 残業少なめ
資本金 50000000
売上(3年分)
2021年 12月 期
21億9,701万円 ※日本法人単体
設立年月 2000年03月
代表者氏名 代表取締役 遠藤 直紀
事業内容 UXデザインコンサルティング
ユーザリサーチ・カスタマージャーニー可視化・ウェブサイト/スマホアプリ成果改善・デジタルサービス開発企画支援・ユーザロイヤルティ向上

UXグロースハック支援サービス
UXチームクラウド USERGRAM・UXグロースハック実践支援プログラム・並走型運用支援
株式公開(証券取引所) 非上場
主要株主 役員 100.0%
主要取引先 三井住友銀行、本田技研工業、東芝、ヤマハ、Yahoo!Japan、NTTコミュニケーションズ、日本経済新聞社(NIKKEI NET)、ソニー etc
従業員数 173人
平均年齢 33.0歳
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル 10F

この企業と同じ業界の企業

516235
WiseVineは予算編成基盤で幸せのしんがりを支える
株式会社 WiseVine
attach_money800万円〜1200万円location_on全国・フルリモート
【PdM】行政の仕組みをプロダクトで改善するGovTech領域のスタートアップ|ベストベンチャー100選出|フルリモート/フルフレックス勤務可能
516480
『意思ある個人による新しい経済をつくる』
株式会社 TORIHADA
attach_money540万円〜720万円location_on東京都
TikTokをはじめとしたショートムービー広告のセールス/オペレーションチームマネージャー候補募集!
519896
「テクノロジーで介護医療現場の笑顔を1つでも増やす。」
カイテク 株式会社
attach_money500万円〜1000万円location_on東京都
【CMO候補】【一部フルリモート】介護医療業界に革命を起こす凄腕マーケター募集。
517229
日本最大規模の歯科医療プラットフォーム『1D』で1億人の健康に貢献
ワンディー 株式会社
attach_money800万円〜1200万円location_on全国・フルリモート、海外
【フルリモート】2026年IPO目標、会員数8万人の歯科医療メディア、平均年齢28歳、業界経験不問
522630
顧客ファーストを徹底!HR領域の経験を生かしたHRコンサルティングベンチャー
株式会社 リライアス
attach_money700万円〜1200万円location_on東京都
【リクルート出身者多数丨リモート可】HRコンサルタント丨圧倒的顧客ファーストで本質的課題解決ができます
517497
東北に大型案件をもたらす!東京や海外の案件のハブとなる仙台のWeb制作会社
株式会社 ASA
attach_money360万円〜700万円location_on宮城県
【仙台勤務】国内外の大手クライアント多数。WEBディレクターとして、世の中の心を動かす案件を手掛けてみませんか?
×