ベンチャーリパブリックのミッション
ベンチャーリパブリックは、国内最大級の総合旅行情報メディア『LINEトラベルjp』を運営している会社です。2018年、LINE社と提携し、WebサービスのみならずLINEプラットフォームの『LINEトラベルjp』も運営しています。
『LINEトラベルjp』(Web版)では、月間訪問数2500万超を誇り、大手旅行会社を含む約250社が販売する厳選された110万件を超える格安航空券、国内外パッケージツアーをまとめて検索・比較することができるほか、国内および海外約200万軒のホテル・宿についても横断検索することができ、また、旅の専門家が教える『LINEトラベルjp 旅行ガイド』では、現地の様々な観光・地域・文化・アクティビティに詳しい専門家(ナビゲーター)約500人が、旅先の新たな魅力を発掘・発信しています。
ベンチャーリパブリックは、3つの要素を重視しています。
【A "Venture Spirit"】
当社のスタッフはそれぞれ得意分野(専門分野)を持ち、かつベンチャースピリット・ビジネスマインドを持った人が多いことが特徴です。 当社の専門性の高いサービスやコンテンツは、スタッフの得意分野へのこだわりとベンチャースピリットから生まれたもので、それこそが当社の最大の強みであり、当社のミッション実現の要素です。
【Team Player】
リパブリックという単語が社名に含まれている通り、当社はひとつのチームであり、 すなわちチームプレーも重視しています。 当社には、ひとつのチームであるからこそ、個々を尊重しながらオープンに議論できる土壌があり、ロジカルに本質論で議論ができる、柔軟な考えを持つ、成功体験にとらわれずゼロベースで思考できる、そういうコミュニケーション力を生かすことで、得意分野とベンチャースピリットそしてチームプレーを追求し「世界でも類を見ないメディア」=「究極の消費応援メディア」を目指しています。
【Expertise】
当社はこれからも他にない分野の開拓も進めていくつもりです。当然そこにはベンチャースピリットとともに、専門性の追求、得意分野へのこだわりが求められ、当社はそうした資質を持つ人材に期待しています。
これらの要素を備えたスタッフが一丸となって、日本国内での旅行サイトとしてのトップシェアを追求することはもとより、海外子会社(シンガポール・韓国)を通じたインバウンド観光に力を入れ始めたり、WIT Japan(Web in Travel Japan)というオンライン旅行の国際カンファレンスを主催したり、毎年夏には海外からのインターン生を受け入れサマーインターンシッププログラムを展開したりなど、国際色豊かな新しい取組みにもたくさん挑戦しています。
LINEトラベルjpについて
◆旅行比較サイトの誕生
始まりは、創業者のハーバードビジネススクール留学。「柴田」という同じ名字を持つ2人が偶然同じ留学先で出会い、インターネット黎明期に、偶然似たようなビジネスアイデアを持っていました。そこに、旅行会社向けシステムの開発をしていた西村が加わり、不思議な縁でつながった3人は意気投合。2001年にベンチャーリパブリックを創業しました。
◆「安い」だけが正解じゃない
LINEトラベルjpが目指すのは、自分の目的やこだわりに合った満足度の高い旅行を見つけ、旅行を楽しむ人が増えること。安い旅行商品だけでなく、旅行者ひとりひとりのニーズに合ったものを探せるように情報を取りそろえています。
◆親しみやすく、信頼できる旅行の比較メディア
旅行比較サイトは検索性を高めることが重要ですが、単に検索機能に特化しただけでは無機質なサービスになりがち。LINEトラベルjpは、サイトを作っている人の顔が見えるような親しみやすく、信頼できる比較メディアを目指しています。
◆旅行に詳しく、教えてくれる人の存在
旅行に詳しい人が身近にいたら、現地情報やおすすめを聞けるのに…。LINEトラベルjpの旅行ナビゲーターは、そんな願いにこたえる存在です。編集部が面接して厳選した、旅行に詳しいプロ集団が、自ら取材先を訪れ、その魅力をオリジナルの文章と写真で紹介しています。「パワースポット」「温泉」など、ナビゲーターの得意分野は多岐にわたり、ニッチなテーマを得意とする人も。その数は、500人以上。既存のガイドブックには載っていない、ツウな楽しみ方が満載です。そんな人が身近にいれば、安心して旅行を選ぶことができ、満足度の高い旅行を楽しめます。
◆夢は「旅行といえばLINEトラベルjp」
人はなぜ旅をするのでしょう。 私たちはこう考えています。
・旅することは生きること
・旅は情熱をもたらしてくれる
・旅は多様性をもたらしてくれる
そして全てのスタッフが「自分もLINEトラベルjpのナビゲータなんだ」という意識を持ち、LINEトラベルjpを使ってくれた旅行者の素晴らしい旅のお手伝いができるよう日々業務に励んでおります。
業務以外でも
◆社員旅行
毎年1回、秋頃に実施しています。
幹事や旅行に詳しいスタッフが協力し合い、企画から手配、当日の仕切りまで全て行っています。個人旅行ではあまり訪れない観光地を中心に訪れますが、自由行動と団体行動をミックスさせていることもあり、1泊2日とは思えない充実した旅ができるので、毎回参加希望者が多く盛り上がる一大イベントとなっています。
◆クラブ活動
映画部、写真部、ゴルフ部、いきものがかり、皇居ランetc...
条件さえクリアしていたら誰でも自由に設立ができるので、趣味の合う仲間を見つけやすいです。入部数に制限はありませんので、業務後の活動もぜひ充実させてください。
◆交流ランチ・ランチケータリング
ランダムに組まれたメンバーで食べにいく交流ランチや、社内大会議室でのケータリングランチを定期的に開催しています。業務ではあまり接点の多くないスタッフとも集える機会になっています。
当社は、業務以外においてもスタッフの自主性を大切にしています。強制的な集いは殆どないので、社内交流を希望される方はぜひ積極的に参加してみてください!
社内で行うケータリングランチの様子です。