転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録

【CTO直下|スマートホーム×SaaS立ち上げフェーズ】ソリューションアーキテクト

採用ご担当者様はこちら
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録

【CTO直下|スマートホーム×SaaS立ち上げフェーズ】ソリューションアーキテクト

mui Lab株式会社 - 私たちのプロダクトが未来のくらしにとけこみなじむデファクトスタンダードとなる

mui Lab株式会社 求人画像1
ソリューションアーキテクト
840万円〜1020万円
京都府
AWS, Azure, GCP
リモート勤務の相談可, 副業可, フレックスタイム, toC自社サービス, toB自社サービス, 転勤なし, 学歴不問, 服装自由

事業内容

SaaS開発、IoT開発、to Cアプリ開発、共同開発、UX/UIデザイン、コンサルティング

仕事内容

▍Mission ⼈と⾃然とテクノロジーが穏やかに調和した⼼ゆたかなくらしと社会を創造する ▍Vision 未来のくらしのあたりまえ 私たちのプロダクトが未来のくらしにとけこみなじむデファクトスタンダードとなる ▍業務内容 ⼈と⾃然とテクノロジーが穏やかに調和した⼼ゆたかなくらしと社会を創造すること。 人が人らしく生きている、情報端末が人に優しい状態を醸し出す空間の実装、スマートホームというデジタル領域で、人の心に寄り添う柔らかな体験を創出することに挑戦いただきます。 24年はSaaSのマイクロサービス化を進めていく予定です。 - CTOと連携しながらmui Platformの開発戦略に基づいたシステム設計(バックエンド) - 各開発プロジェクトのシステム設計及び推進 - プロジェクトおよびメンバー管理 - 開発面の顧客折衝 ▍開発の進め方 開発チームは案件ごとに構成が異なりますが、事業開発、バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、モバイルアプリエンジニアにデザイナーを加えた構成で4~5人で動くことが多いです。自社プロダクトのハードウェアが絡む場合には、組み込みエンジニアも入り、ソフトウェアのみならず、ハードウェアのインターフェースまで考えます。 他のサービスにはない、カームテクノロジーをベースとしたデザインを支えるためのプラットフォーム開発となります。

募集背景

2017年に創業以来、muiボードを中心にユニークなカームテクノロジーのハードウェアを中⼼とした研究開発によりユニークな競争優位性を築いてきました。 IoTデバイスの浸透は勿論、スマートホーム領域におけるソフトウェアの重要性の増加により、現在ではハードウェア、IoTのみならず、ソフトウェア開発にも注力しています。 2027年のIPOに向けて、スマートホーム向けのSaaSの立ち上げに注力していくフェーズで、CTO直下で、自社SaaSのコアになるシステム設計を任せたく、本ポジションを募集する運びにしました。

配属部署

システム開発部/ソフトウェアチーム ※パートナー含め20名体制

概要

▍会社概要 mui Labは京都を拠点に、グローバルへ展開するCalm Techスタートアップです。 テクノロジーを活用し、人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現することを目指しており、天然木を使った革新的なIoTスマートホームコントローラー、世界的な潮流となりつつある「Calm Technology & Design」、2022年秋にローンチされた世界的なIoT新規格「Matter」など、誰よりも早く新しいコンセプトや最新技術・規格をプロダクトやサービスに実装し世に送り出しています。 muiボードから事業が始まり、スマートリビング、エネルギーマネジメント、ホームオートメーションなど、年々事業領域が広がっており、近年は、カーボンニュートラル・地球温暖化対策に取り組むインフラ企業や、新しい暮らしの価値創造を目指すスマートシティ・スマートホーム企業とのコラボレーションが増えており、クラウドソフトウェアによるホームDX、SaaSプロダクト開発、ユーザー向けアプリ開発、大手企業との共同開発プロジェクト、PoCなどが進んでいます。 直近は、2030年にスマートホーム市場におけるデファクトスタンダード、シェアNo.1を実現することを目指しており、IPOも計画しています。 ▍主な取組み・受賞歴 - 「CES Innvation Awards」を3度受賞 - スマートホームデバイス間の相互接続を可能にする世界共通規格「Matter」に対応(日本企業発) - アメリカのIT分野に特化したメディア企業である、CNET社の記事では、The 5 biggest tech trends from CES 2020と5つの目新しいトレンドのうち、トヨタと並んでもう1社の日本社として掲載 - IKEA、フォルクワーゲン、SAPと世界的企業から声がかかる状況

この仕事で得られるもの

▍Calm Technologyというまだ浸透していない概念を日本/世界に創っていくスタートアップ - mui Labは、従来の情報テクノロジーの設計において見過ごされてきた、人と自然とテクノロジーが調和した世界観を技術とデザイン力を通じて社会実装することを実現します。 - SonyのWalkmanのように世界中でmuiと言う言葉や概念がカーム・テクノロジーのライフスタイルとして根付くようにプロダクトが広がっていくことを目指しています。 ▍IPO予定あり|2030年にスマートホーム市場におけるデファクトスタンダード、シェアNo.1を実現する事業フェーズ - 従来は、共同開発が主力事業でしたが、24年はリカーリング(SaaS)のプロダクトの確立~グロースが目標のため、スタートアップにおける重要フェーズを経験できます。 - 既に数社、大企業とのアライアンスが進んでおり、大企業と対等な関係で「IoT」「スマートホーム」「エネルギーマネジメント」「カーボンニュートラル」などの次世代成長産業におけるプロダクト開発経験が得られます。

応募要件、想定年収、選考プロセスなどをご覧いただくには会員登録、ログインが必要です。
会員登録
or

応募条件

雇用区分

想定年収

採用人数

選考プロセス

勤務地

【勤務地詳細】 ▍本社 京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町295番地1 ▍働き方 居住地を元にフラットにご相談させていただければと思います 【アクセス】 ▍本社 地下鉄「丸太町駅」より徒歩8分 ▍その他 リモート

勤務時間

10:00〜19:00

待遇・福利厚生

- 各種保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険) - 交通費全額支給 - フレックス制度 - 産休育休制度、育児介護休業制度 - 結婚祝金 - 健康診断補助 - 入社後PC(Mac / Windows)支給 - M2 MacBook Air相当のPCをご用意 - メモリ: 16GB, SSD: 500GB - ディスプレイ支給 - 福利厚生サービス有

休日・休暇

- 土日祝日、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、忌引休暇、産前産後休暇 - 有給 - 付与タイミング:入社半年後 - 付与日数:10日 - 年間休日:125日(年によって変更)

プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーの求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?

転職サイトGreenでは、mui Lab株式会社プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。

関連した項目で検索してみましょう

京都府の求人
京都府のプロジェクトマネージャー(PM)・リーダーの求人
京都府のプロダクトマネージャーの求人
京都府のバックエンドエンジニアの求人
エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーの求人
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人
  •  
  • プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーの求人
  •  
  • mui Lab株式会社
  •  
  • ソリューションアーキテクトの中途採用/求人/転職情報
  •  
【CTO直下|スマートホーム×SaaS立ち上げフェーズ】ソリューションアーキテクト